※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
その他の疑問

2人目妊活中で家購入も考えている。保育園に1人目を預けてパートするか悩んでいる。保育園は激戦区で職探しも難しい。妊活や家購入とのバランスが心配。

今、2人目妊活中です👶
それと同時に家購入も考えていて、物件探し中ではありますがいい物件が見つかり次第に購入しようと思っています。
ここに、1人目を保育園に預けてパートしようか悩んでいます😕
保育園は激戦区であり、今から職探しという事からなら入れる確率は低いかもと同じ地域に住んでる友達に言われます💦
妊活に関してはまだ3周期目ではあるのですが妊娠しそうになく、1歳になった事をめどに保育園に預けて少しでも収入になるなら気分も変わるし良いかなと思うのですが、
妊活に家購入に保育園でパートと一気にしんどいと思いますか?

コメント

二児のママ

一気にはしんどいと思います😩
私なら、保育園入れてパート→家探し→その生活に慣れたら妊活ます!

  • はな

    はな

    返信ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね💦
    保育園いれてパートからの家探しなんですが、パート探しはまだ求人を見ている状態で保育園も候補20くらい書いてようやく入れるかもとゆうようなところに住んでまして、家も大体この辺が良いかなとは決めてるのですが、保育園の候補をどこに書いたら良いんだろうと悩んでいます💦
    家も職もまだなのでどう決めたら良いかもよくわかりません😅
    すいませんが力を貸して頂けたら嬉しいです💦

    • 1月4日
  • 二児のママ

    二児のママ


    家は今住んでいる市と同じ市で
    探してますか?
    私の住んでいる市は、住民票がある市
    でないと保育園退園になってしまいます…
    我が子は元々保育園に通ってたので
    同じ市で探し、新居から保育園は
    遠くなってしまいましたが
    転園できるまで2年間送り迎え
    してました🥹
    もし同じ市じゃない、その場合は
    退園になってしまうとかがあれば
    家探し→保育園探し→仕事探し
    でもいいかもしれませんね☺️

    • 1月4日
  • はな

    はな

    すみません、下に返してしまいました💦

    • 1月4日
はな

そうなのですね!それはまた色々大変ですよね💦
遠いなか2年も!お疲れ様でした💦
一応市は同じで考えています!
多少家から遠くても仕方ないですよね😅