※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

図書館で借りずに読む方いますか?図書館の本が気になるので、図書館内で読むことを考えています。

図書館に行くけど、借りないよって方いますか❓

潔癖なため、お外で色んな子が触った本を家で読むのが苦手です💦
図書館で読んだら手を洗って帰ることができるので、図書館内で読むことであれば我慢できそうなのですが…
同じような方いませんか❓😅

子供には絵本にたくさん触れてほしいため、図書館に行くことを考えています😅

コメント

ゆきだるま

図書館には行くけど借りないことが多いです😊
潔癖ではないですが、面倒くさがりなので😂
返却にいくのが面倒になりそうなのでなるべく借りません😂
借りなくても十分楽しめますよ🥰
余談ですが私が行く図書館は借りる時本を消毒する専用装置があります😳

はじめてのママリ🔰

なんとなくその気持ちわかります😂
ボロボロの絵本とかぞっとしますよね😱

でも、小さいうちはなんとでもできるけど
幼稚園、小学校って行き始めたら
そんなこと無理なので、諦めも肝心かな?と
うちの自治体の図書館は消毒?
できる機械あるので、気になる人は
それにいれてますよ!

はじめてのママリ🔰

ただ、図書館は静かにすごす場所なので、キッズコーナーとかあるところでもささやくように読む程度しかできないですよ

大人しい子でないと走り回ったり、大声だしたり、どんどん絵本とりだしてちゃんと片付けなかったり

うちは毎月図書館で100冊以上かりてますが、娘を一緒につれていくと結構疲れるので、ネットで予約して取りに行くだけにしています。

りん

私も前までそうでした🤣💦
頑張って借りてきても気持ち悪くて袋から出せなくて結局家で読まなかったです🤣💦
図書館の中でも、やっぱり手以外に触れると気持ち悪かったし(すぐ洗えないから)
子供が本を触ったりするの嫌だしその手を口に入れたときはぎゃーーってなりましたよ🥶🥶
でも最近、なぜか急に
ま、いっか!
と思うようになって、借りて家でも読めるようになりました😊✨笑
とりあえず1度行ってみて新しく入った絵本の中から選んでみてはどうでしょう✨

はじめてのママリ🔰

潔癖なので買ってます😭
今数えてみたら50冊のみですが💦
支援センターもおもちゃも他の赤ちゃんが舐めたりしてヨダレだらけなところを見てゾッとしちゃってました。
なので図書館の本も他の人がどう取り扱ってるかわからないしで借りられず😞

主さまの投稿を読んで、私も図書館現地で読んで→手洗いして帰る手段ならいけそうです!笑
今は自宅保育なのでいいですが、こんな潔癖でこの先どうしようと私も悩んでます…

deleted user

ほかの方も言われてますが、図書館だとキッズスペースがあっても建物が別なわけではないから、めちゃくちゃ小声でしか読み聞かせできないし、子供が声をだすことすら、子供はつい大きい声をだすし、NGの雰囲気ですし、逆にストレスかな、と。

汚れが気になるなら、定期購読をするほうが、お母さんのストレスも少ないと思います。

あとは、保育園、幼稚園でも、園から本を借りてくるスタイルの園もあるし、学校に入れば1年で1人100冊とか目標をたて借りてくるため、借りてきた本はリビングには入れず自分の部屋で子供自身で管理させる、とか、どこかで妥協点をつけないとはいけないとは思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、気になるなら、図書館の新刊コーナー、のみ、借りるという手もあると思います😊

    • 1月4日