
コメント

ややや
分かってたら何も言わずにさっと取り箸出すくらいの器量が欲しいです。
そこまでできなくても、血の繋がらない妻を味方するのが夫の役割だと思います

退会ユーザー
嫌なものは嫌ですし、取り箸用意すればいいだけの話なのに不機嫌になるって意味分かりません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 1月23日

まぺ🔰
今は感染症等の観点から、取り箸が無い方が非常識な時代だと思っています!
そして、はじめてのママリ🔰さんも別に文句を言う訳でもなく、周りに気を遣って"手をつけない"という選択をされているのにもかかわらず、旦那さんが不機嫌になるのは、おかしいと思います😂
取り箸を出し辛い状況だったとしても、せめて妻には「ごめんね」と言って欲しいというか言うべきです!!
その不機嫌が"自分が不甲斐ない事への自責の念"でしたら、別ですが(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹- 1月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹