![三色パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の退院手続きについて、都内から関西の病院へ子連れで行く際の準備や心配事を相談します。要らない荷物を減らすため、抱っこ紐とキャリーケースを持って行くか迷っています。また、退院手続きや移動、宿泊についてのアドバイスが欲しいです。
義母が緊急手術しました。
無事手術は成功しました。明日退院予定です。
夫が付き添ってたのですが、明日はどうしても会社に行かないといけないので、退院手続きを手伝いに、わたしが子連れで行きます。 他には誰も来れません。
わたしたちの自宅は都内で、病院は関西です。
移動は飛行機です。
ベビーカーと抱っこ紐どちらがいいですかね?
2日の入院でしたが、義母の持ち物を持つことになるかも…荷物を詰めこめるように、抱っこ紐&キャリーケースの方がいいでしょうか。
病院から、義母宅まではタクシーに乗る予定です。
退院手続きは、お金を窓口で払うだけですかね。
時間は20分程度で済むでしょうか。
あまり長くかかるようなら最寄り駅の託児所に一時保育を頼もうかと思っています。
日帰りは大変なので、多分義母宅に一泊します。
何か、持って行った方がいいもの、こうすれば楽じゃ…?などアイデアがあったら教えてください!
- 三色パン(9歳)
コメント
![moriママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moriママ
タクシーに乗るなら抱っこひものがいいかもですね(^o^;)
飛行機だとなおさら…。
気を付けていってきて下さいね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
総合病院であればベビーカーや荷物運びの荷台はありませんかね?電話で確認されると良いと思います。
また会計も病院によっては入院会計と一般会計が別になっていればすぐ終わると思いますが、請求書が病室内に届くまで時間を要するかも知れませんね(^^;
一時保育は当日申し込みでも受け入れて貰えますか?ダメな所も多いのでこちらも確認されると良いと思います。
お子様がいて大変だと思いますが気をつけて行ってきて下さいね。
-
三色パン
ずっと座りっぱなしとかだとグズグズしそうですが、そんなことなさそうですね。
いろいろ不安ですが、スムーズに終わることを祈って、頑張って行ってきたいと思います!
ありがとうございます!- 3月9日
三色パン
やっぱり抱っこひもですよね!
頑張りますー!