※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐま
妊娠・出産

出産時の抗生剤使用についてアレルギーが心配です。大学病院での出産を検討中。情報や経験を教えてください。

出産時、抗生剤の点滴ありましたか⁇
抗生剤に重篤なアレルギーがあります。
5年前に軽い肺炎になり抗生剤の点滴をした際にアナフィラキシーショックになり、血圧低下で意識を失いHCUに入院したことがあります。
その後も膀胱炎、副鼻腔炎、扁桃炎になった際と抗生剤を使用しましたが、ほとんどの薬にアレルギー反応が出てしまいました。
破水、出産の際細菌感染を防ぐ目的で抗生剤を使うと見たことがあるのですが、やはり使用しますか⁇
ちなみにアナフィラキシーショックになったのはセフェム系のロセフィンという薬で、キノロン系、マクロライド系は蕁麻疹と下痢嘔吐になります。ペニシリン系も系統が似てるから使わない方がいいと言われました。(私は薬に関して詳しくないので分かりませんが、当時診察してくれた先生がそんなことを言っていました💦)
今検診に行っている産婦人科の先生にも相談したところ、何かあったら小さい病院ではできることは限られるからと大学病院での出産を勧められ、詳しい話はそっちで聞いてねと…元々出産は大学病院がいいなと思っていたので、その方向で考えています。
ただ、大学病院での検診が33週からになるので、それまで色々考えてしまって不安で…
周りにも薬物アレルギーで出産した友達は1人もいないので何も情報がありません😢
出産時抗生剤の点滴があったかどうかや薬物アレルギーがある方どんなことでもいいので、こうだったよ~など教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠後期におりものの検査があって、B群溶連菌が陽性と言われて出産時に抗生剤の点滴をしました。
わたしはセフェム系の抗生剤がアレルギーが出てしまうので、それを伝えました。

  • こぐま

    こぐま

    セフェム系同じなんですね!
    その際は系統違う抗生剤を点滴しましたか?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何だったかは分からないですが、違う抗生剤を使うから大丈夫と言われました!
    個人病院から総合病院に後期から転院予定だったので、紹介所にも記載してもらって、自分でも伝えました!

    • 1月2日
  • こぐま

    こぐま

    詳しくありがとうございます🙌
    紹介先にも記載してもらって、自分からも伝えようと思います😊

    • 1月2日
R´s MaMa💜

1人目と2人目が破水スタートだったので
感染予防で抗生剤の点滴をしました🤚
破水スタートの場合は、ほぼ確実に抗生剤の点滴がありますし
産後も確か抗生剤の飲み薬があった様な🤔⁉️
妊娠中はペニシリン系の抗生剤が使用可能とされてるので
風邪等の時はペニシリン系が処方されるので、、、
万が一、大学病院を受診するまでに何かの感染症などになった場合に飲める抗生剤があるかどうか調べりたら調べた方が安心だと思うので、、、
33週よりも前に受診させて貰えないか大学病院に掛け合ってみてもいいかもです💦

  • こぐま

    こぐま

    やはり破水からスタートだと抗生剤の点滴されるんですね😳
    妊娠中だとペニシリンなんですね…!
    危険だからやめとこうと言われてまだペニシリン系は試したことないんですが、調べられるなら調べた方がいいですよね😊
    次の検診で、産院決定の話を詳しくされる予定なので、その時に聞いてみたいと思います❣️
    ありがとうございました🙌

    • 1月2日