※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明日香
子育て・グッズ

母子同室で睡眠時間が少なく、ワンオペで大変です。退院後もこの生活が続くでしょうか。

母子同室になってから1日30分しか寝れてません……
その他は目を閉じてるだけけです😅
退院してもそんな生活がしばらく続くのでしょうか……
ワンオペです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供は寝ない子で、私も変な緊張感で寝れなくてそんな感じでした💦
旦那さんが休みの日だけでも多少まとまって寝られるといいのですが🥲

  • 明日香

    明日香

    旦那は義両親の元で農業を営んでおり休みが無いんです😭😭
    朝も早く……帰りも遅く……🥲
    早くも私が泣いてます……

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー💦旦那の実家も農業一家ですが交代で休みあるのでびっくりです😭ちょっと義両親にも配慮してほしいですね💦

    • 1月2日
  • 明日香

    明日香

    義兄夫婦も同じ環境だったので
    私の時にだけ必死に配慮のお願いも出来にくいです😭😭
    交代制な事に驚きました!羨ましいです✨️
    育休くれってのが1番の現実です😂😂😂

    • 1月2日
deleted user

私も入院期間でトータル1時間しか眠れなかったです😂
生後1ヶ月までは3時間おきに授乳しなきゃ…!でいっぱいで、とにかく一日中一緒に横になってました。
藁にもすがる思いでスワドルアップ使ったらよく寝てくれるようになりました。

  • 明日香

    明日香

    似たような感じですね🥲🥲
    メンタルこんなにやられるなんて思ってませんでした……

    スワドル用意してるんですけど
    自宅に戻り効果あると嬉しいです🥲

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

新生児ってそうなんですよね、、、私は新生児の時期が1番地獄だと思ってます😆後にも先にも1番しんどい時期でした。

もかママ

とりあえず、入院中は寝れるように預けましょう!
少しでも寝れると違いますよ!
あとは、赤ちゃん次第ですねー👶
うちは、二人目は旦那に20時くらいから2時くらいまでは預けて、寝ました。
旦那さんと話し合いましょ!
交通事故あった人に、徹夜させるんか!!!夜くらい手伝え!って!手伝わせましょ!
新生児なら、ミルクも飲ませられるし、抱っこして寝てくれるなら、夜間預けましょ!

旦那が↑やって、しんどいなら、義実家に融通して貰えばいいと思います。
それで文句言うなら、誰の子や!お前の子だろ!妻も子供も大事にせん家はあかんやろ!って私なら言う😭