
8ヶ月の女の子が胃腸炎の可能性。水分を摂らせて、消化にいいものを与える。病院が空いていない場合、家で様子を見て、脱水に注意。再び嘔吐したら救急へ。熱はなく、胃の中は空。
緊急です。
8ヶ月半の女の子です。
朝、離乳食を食べて、朝寝をしていたら、大量嘔吐しました。
胃腸炎の可能性があるんですが、どんな対処をしたらいいですか?
上の子が胃腸炎になった時、病院に行ったら、6時間後に少しずつ水分を摂らせて、行けそうだったら、消化にいいものから少しずつ与えてください。とのことで、その対処をしたら、無事1週間ぐらいで治りました。
8ヶ月の子でも同じですか?
正月で病院は空いてないし、上の子と同じなら救急ではなく、家で様子を見て、6時間後に少しずつ水分与えて行けばいいでしょうか?
その場合脱水は大丈夫でしょうか?
もしこの対処をして、6時間後水分を与えた時にまた戻したら救急走った方がいいですか?
ちなみに割とケロッとしています。
熱はありません。嘔吐は1回目戻して、その後水分を摂らせたらそれもまた吐いた状態です。
今はたぶん胃の中は空っぽです。
何をしたらいいかよくわからなくて、ここに投稿させていただきました。
アドバイスください!
- あむ(2歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
少しずつ水分を摂れるなら摂らせてあげるで良いと思います‼︎
水分が全くとれずグッタリしてきた、おしっこの量が減った等あれば脱水も心配なので病院かなと思います。
お住まいの自治体には休日当番医ありませんか?(ホームページに載ってたりします)
日中の時間なら当番医、夜間なら救急でしょうけど、#8000で電話相談出来るので、相談してみても良いかもですね💦
症状への対処やその時間で自宅近くで受診できる病院教えてくれますよ‼︎
お大事になさってください。

もかママ
発熱はありますか?
嘔吐だけなら、様子見てもいいと思います。
しんどそう、ぐったりしてる!はすぐ、病院です!
それ以外で元気そうなら、様子見て、飲めそうなら、飲ましていいと思います。
病気以外で、吐くこともあります。飲み過ぎなどで。
-
あむ
コメントありがとうございます!
熱はなく、症状は嘔吐のみです。
時間を空けて、小さじ1ぐらいを30分置きぐらいに飲ませるのを繰り返して、今は母乳飲めるまで回復しました✨
食べ過ぎ、食中毒も疑いましたが、思い返しても当てはまらず、胃腸炎の可能性が高かったです🥺
教えてくださり、ありがとうございました!
とても安心しました🙇
引き続き、様子を見ながら過ごします。- 1月2日
あむ
コメントありがとうございます🥺✨
日中かけれる救急相談を調べて電話してみました!
電話の方からの指示で、時間を空けて水分摂らせてみたら吐かずに水分摂れました👏
30分置きに小さじ1ぐらいを繰り返して、今は母乳飲めてます🥹
当番医を教えてくださり、ありがとうございました🙏
とても助かりました!
引き続き様子を見ながら過ごします。
ありがとうございました🙇❤️