![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親への贈り物をやめたい理由は、お礼がなく、気持ちが通じないから。兄も同様。経験のある方、アドバイスをお願いします。
義両親への母の日、父の日、誕プレやめていいですかね?
お礼も言われないし、私はおめでとうすら言われたことないし、
旦那はあげたことないのに、「今日お母さんの誕生日だよ」と旦那が義父に言われるようになるし、
義妹がまだ学生で可愛いのでプレゼントあげていたら
旦那の兄(大学生)が「俺だけもらったことない」と言ってたと義母から聞いたり。
義両親は人の気持ちがわからない、非常識なのでもうやめたいです。また、旦那の兄は義両親に似て、グレーなのか人の気持ちがわからないのか、人が傷つくようなことを言います。なのであげたくありません。
今まで渡してたけどやめた方いますか?
- ママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大変ですよね😅辞めていいと思います😳
旦那さんがやればいいし、もし旦那に言われたりしたら
子供のことでいっぱいいっぱいって言えば良いです🤣
コメント