※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
その他の疑問

年賀状が喪中に送られると、気持ちが複雑になりますか?赤ちゃんの死産後、担当の先生からの年賀状に戸惑いを感じています。

喪中に喪中だと知っていて年賀状
送ってこられたら嫌な気持ちになりますか??


去年2023年
双子の片方を34週と3日で死産しました。

保育園の真ん中の子の担当の先生も知っていて

今日普通にその担当の先生から年賀状が届きました。

私は寒中見舞いをお返しで送ろうと思いますが
知っているのに送ってこられるとなんだかモヤモヤしてしまって…

大きな文字であけましておめでとうとか

新年のご挨拶が書いてあったり

赤ちゃんだから喪中とか関係ないの??
って思ってしまったり…

コメント

はじめてのママリ

うーん。難しいですね💦
一般的には送りませんが、お子さんの中には喪中だから自分にだけ先生から来なかったと理解できない子もいると思うと、みんなに同じ内容のものを送ったのかな〜と思いました😢

ママリ

喪中の葉書を出したわけでもないですよね?😫
園児の家族や人生のご不幸を一人一人把握するのは難しいし
辛いですがお子様のために送った年賀状なら嫌な気持ちになりません🥹

ゆん

おそらくビジネス年賀状の一斉送付だと思うので、仕方ないと思います、、、
たくさん送る中に喪中の人がいるとかいないとか覚えてられないでしょうし。
あと、喪中だから年賀状を送らないのは礼儀かもしれませんが、喪中の人に送ることはマナー違反ではないとされる風習、地域もあります。
あと喪中なら、喪中はがきを11月〜12月の間に先に送るのも礼儀です。

deleted user

先生って個人的なやりとりって基本的にはしないと思うんですけど、園から全園児、もしくは担任からクラスの園児に送ってる年賀状ではないんですかね?それなら仕方ないというか、私は気にならないです。

個人的なものではないなら寒中見舞いを送る必要もないと思います。(年賀状も必要ない)

ぐーた

保育園から来る年賀状ではなく、担任個別からの年賀状なんですかね?うちの保育園は喪中であろうが、全園児に年賀状行くって連絡来てました。うちも喪中ですが、何とも思いません💦

       チョッピー

祖母が亡くなって喪中なのですが、幼稚園から年賀状届きましたよ😅特に気にしません。お休みも忌引で長く取りましたが、まぁ、先生達のお写真とか入っているのをわざわざ送ってくださっているし、子供も喜ぶからバインダーに入れて残していますよ!

deleted user

園児みんなに送ってるものだと思うので仕方ないのかなと思いますが…

娘が通ってた幼稚園は
「年賀状を送るので喪中などで受け取れない方は担任にご連絡ください」と事前に案内がありました。そういった工夫が保育園にあっても良かったのかな〜とも思います🤔
アンケートなどあれば今後のために書いてみたらいいかなと。

はじめてのママリ

いやーモヤモヤします。
うちも赤ちゃんが生まれてからですが亡くなってしまいまして、幼稚園は聞いてくれましたし、2つのうちの1つの療育先も聞いてくれました😔

けどもう一つの療育先は聞いてこなかったので何もないかと思いきや普通に送られてきて悲しい気持ちになりました。お気持ちわかります。。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちの子がいってる園は人クラス8人で各子供に担当の先生がいます。
    なので1人の担当が子供を2〜3人見るという形の園なので喪中を把握してなかった事はまずなくて、
    妊娠して出産、死産、片方は生き残った事全て知っているので、
    来年その生き残った方も真ん中の子と同じ園に入るので全て説明してます。

    年賀状をいただいたのは嬉しいです。
    とても凝っていて、うちの子の写真に
    10ヶ月の時に入園してから今までのメッセージ、丁寧に全て手書きで色も塗ってくれてあって、

    担当している先生がうちの子を含めて3人見ているのでそこまで沢山というわけでも無いしなぁ…
    赤ちゃんの喪中だとそんなの関係なしに送るのかなぁ…
    まだ無くなってからそんなに日も経ってないので私自身が気にしすぎたのかなぁとコメントを見て思いました🥲
    同じ気持ちの方がいてよかったです🥲
    ありがとうございます😭
    ちょっとそういうとこの配慮があってもよかったんじゃないかな…とは本当に思いました🥲


    他のママさんのコメントだとビジネスのいっかんで送ってるからというものがあったのですが、そういうような場合でも寒中見舞いは出した方がいいですかね…?

    上の子が行ってる園は真ん中の子のとこと違くてマンモス園で、そういう年賀状とかも0歳児から通ってるのですが一回もなくて真ん中の子の時で初めていただいて、それプラス喪中で、担当してる先生も2〜3人なので年賀状(寒中見舞い)が届いてもそんなにご迷惑じゃ無いかなぁ…??と思いますが、もし1番上の子のクラスみたいに人クラス20人くらいいたら受け取る先生側も大変かと思うのですが、、、担当してる3人の園児から届く分にはご迷惑じゃないですかね…🥲

    はじめてのママリさんは寒中見舞いおくりましたか??🥲

    長くなってしまってすみません🥲

    • 1月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    すみません下に返信してしまいました🙇
    コメントありがとうございます😭

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は寒中見舞い出さないです!
    直接会った時にさらーっと年賀状ありがとうございました、喪中なのでお返事できなくてごめんなさいとだけお伝えします。それか連絡帳に返信不要ですが〜と前置きした上でその旨を書きます。

    日も経ってないなら尚更そのことは把握して欲しいなって思います😔

    • 1月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🥹
    私も送り迎えの時あったらそのようにお伝えすることにします🥹


    2ヶ月しか経ってないし、保育してる人数も少ないし、全てお話ししてるのになぁ、赤ちゃんの喪中は関係ないのかぁって思ってしまいました🥲

    • 1月3日
りーさ

嫌な気持ちになりますよね。
私も去年の11月に38週で死産して、保育園から年賀状きました。
10人程度の規模の保育園で、死産してから2ヶ月も経っていないので、覚えていてくれてもよかったかなぁと思ってしまいました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    うちも担当式の園で2〜3人の園児に対して1人先生がついて0歳児から
    その先生の移動がなければ2歳児クラスも同じ担当の先生って感じで、なので沢山の園児がいてそこまで把握してない、出来ない、なんて事はまずないんです🥲

    まだ2ヶ月くらいしか経ってないのにちょっとデリカシーなく感じてしまって、🥲

    こちらも喪中ですって送るやつなどは送ってないので、あれですが、流石に2ヶ月で喪中の人に送るんだ〜って思ってしまって、

    手の込んだ年賀状で嬉しいは嬉しかったですが、なんかモヤモヤしてしまって…


    同じような方がいてよかったです…

    ちなみに寒中見舞いは出しますか??出しましたか??

    • 1月2日
  • りーさ

    りーさ

    心情とてもよくわかります。私も同じようにモヤモヤしていました。この気持ち、経験しないとわからないかもしれないですね🥲

    寒中見舞いは出さないです。4日には登園するし、先生には「申し訳なかったですね〜」と言われて終わる気がするからです💦

    • 1月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ジージバーバが無くなったならもう歳だし一緒に住んでなきゃそこまでモヤモヤしないんですけど、自分の子供ましてや赤ちゃん…ってなるとモヤモヤしちゃって🥲

    出すか迷ってたので聞けてよかったです🥲
    その担当の先生未婚で子供いないので普段からデリカシー無い知ったかばっかなので…そこもモヤモヤ要因で…
    申し訳なかったなんて思うのかな〜なんて思っちゃいます🥲

    • 1月2日