※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
子育て・グッズ

保育園での食事について、1歳からの子供には離乳食やミルクを提供してもらえるか、また哺乳瓶を飲めるようにする必要があるか気になります。

保育園での子供の食事
1歳から保育園に預けるんですが園での食事って離乳食をあげてくれるんですか?ミルク?
今完母を目指してて哺乳瓶拒否気味なんですが1歳から保育園なら哺乳瓶も飲めるようにしないとなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

1歳ちょうどなら離乳食の完了期ぐらいですかね…?何にせよ、その子に合った形状で給食を出してくれます🍴
あと、1歳ならミルクはないと思います。牛乳ですね!

まぁ保育園見学の際に詳しく聞いてみてください!

ミッフィ

園で働いてますが一歳過ぎても保護者の希望で離乳食後期の子もいます。その子用に別で離乳食作ります。完了期の子は食べるものは年長さんたちと一緒ですが形状だけ細かく切ったりしてます。
ミルクは一歳過ぎたらいらないかなと思います🤔

みみみ

園の方針にもよるとおもいますが、
真ん中の時は1歳で入園した時はほとんどミルクを飲んでいなかったので、
保育園にミルク類を持って行った事はないです😅💦

園によっては親がこれるなら、
園に親が授乳しにくる、とかもあるみたいです😂

初めてのママリ

入園前に食事のアレルギー調査票があって、その時食べてる食事の形状や使ったことのある調味料のチェック欄があり、それに準じた形、食品で提供と言われました。うちの園は2歳までは結構融通きかせてくれました。
ミルクに関してもうちの子は1歳では牛乳がほとんど飲めなかったのでフォロミ対応してくれていました。哺乳瓶であげてましたが、ストローマグも使えるようになってからはストローマグでフォロミ飲ませて貰ってました。
おやつはチョイチョイ市販品が出るのが難点。
保育園によりけりなので聞いてみるといいと思います。

メル

うちの子は一歳ちょいからの入園で一歳児クラスだったのですが、完了食(離乳食じゃなくて普通食)でした!!
ミルクは飲んでなくて、牛乳でした!
家では完母でミルクもあげたことないまま入園しましたよ

らすかる

うちは半年位からだったので離乳食初期からでしたが、1歳ちょうどからなら0歳児さんだと思うので柔らかさとか大きさとか細かく聞いて子供それぞれに合わせてくれると思います。
そして1歳からだと哺乳瓶は使わないと思うのでコップ飲みやストローの練習でいいと思います。