※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌻
子育て・グッズ

夜間授乳後、ゲップを出した後に布団に置くのはどうかと悩んでいます。他のお母さんはどうしているのか気になります。

夜間授乳の時、ゲップが出た後すぐに布団に置きますか?里帰りしている時に母に、お腹がいっぱいの時にすぐに横になると気持ち悪いでしょと言われ、確かにと思い、それからずっとゲップが出ても5〜10分は縦抱きか横抱きで頭を高くした後、布団に置いています。

ふと、世間のお母さんたちはどうしてるんだろうと思い、質問させてもらいました。よろしくお願いします。

コメント

ままり🌻

ゲップしてもしなくても
そのまま置いてます笑

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    そうなんですね!ゲップが出てなかったら、吐き戻しとか心配にならないですか?

    • 1月1日
  • ままり🌻

    ままり🌻

    新生児の頃からゲップ下手で心配なので横向きに寝かせてましたが、1.2ヶ月頃からはあまり気にしてませんでした😌

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

上の子は吐き戻しが多かったので必ずゲップをさせてから横にしていましたが、下の子は吐き戻しが少ないのでゲップもさせずに横にしています。

夜間授乳の際はあまり刺激しないほうがすぐに寝てくれる気がするので、授乳後はさっとベッドに寝かせてます。

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    確かにミルク飲んだ後はうとうと眠そうなのに、ゲップで覚醒してしまうこと、多々あります…😂

    • 1月1日
みぃ

夜はだいたいおっぱい飲みながらうとうとしてるので、授乳し終わったらゲップもさせずにそのまま寝かせてます😂

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    ゲップさせてない先輩ママたちが思いの外多くてびっくりしてます!母乳だと空気も飲みにくいし、ゲップさせなくてもいいかもしれないですね😌

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

ゲップしたらすぐに布団に置いてます^ ^またすぐに寝てくれるので。

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    そうなんですね!たしかに抱っこでうとうとすると、布団に置いたら背中スイッチが発動しちゃいますもんね😢

    • 1月1日
an

うちの子はあまり量を飲んでくれないのに吐き戻しが多く、心配なのでゲップさせた後も縦抱きのまま寝てしまっているので20分くらい抱っこしてます😂

10分くらいは縦抱きしていた方が吐き戻し少ないそうで、確かに吐き戻さなくなってる気がしてます😌

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    私も10〜15分縦抱きすると、飲んだミルクや母乳が胃の中に流れるって聞いたことがあります!吐き戻し、特に夜は心配ですよね😢

    • 1月1日