※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

癇癪持ちの子供の対応について相談です。放置しても大丈夫?子供の頃の経験も共有。どんな対応がいいでしょうか?

癇癪持ちのお子さんがいたり、ご自身が子供の頃に癇癪起こしていたという方がいたら教えてください。

癇癪中は放置、落ち着いたら声かけがいいと聞きましたが、
うちの子は癇癪を起こすと部屋の物をめちゃくちゃに投げたり、私に向かってギャーギャー騒いだり叩いたりします。
その時に注意したり強く叱ってもヒートアップします。

リビングに放置して私が他の部屋に行くとドアの前まで来てギャーギャー騒いだり、静かになった頃にリビングに戻ると部屋がめちゃくちゃです。

↑こういうやりたい放題?の状態でも放置でいいのでしょうか?

その後に物を投げずにちゃんと言葉で伝えることなど話し、本人も何が悪かったのか自分で言って、ごめんなさいと言ってきます。
それでも癇癪起こせばまた同じ。

私も子供の頃に癇癪起こすことがありました。
グズグズ言ったりギャーギャー言ったり、親に舐めた態度を取ったら調子に乗るな!と言われてゲンコツかビンタだったので、それをされたら怖いしもうこれ以上はダメなんだと思ってそれ以上激しく暴れることはなかったです。その場でワーン!と泣き続けたりはしていましたが。

自分は叩かれたり外に出される躾で育ったので、それは我が子にしないようにしていますが、年少・年中くらい、またはそれ以上の年齢でこんな感じだとどんな対応がいいのでしょうか?

2〜3歳の頃よりは切り替えも早くなったし、癇癪の頻度もかなり減りましたが、このままこんな感じでいいのかなーと悩んでいます。
他に相談できるママ友などもいないので、みなさんどのように対応されているのか知りたいです。

コメント

deleted user

あまり癇癪起こすタイプではなかったですが、叩かれて育ちました😢我が子も癇癪ひどかったので正直叩いてました💦叩かないと止まらないので。

良いか悪いかで言うと悪いとは思いますが、個人的には場合によってはそういう時も必要と思ってます。これは人によって考え方は違うと思いますが…

放置というかその場から出させるのはどうでしょう?物が少ない部屋とか、お風呂場とか…

  • うさ

    うさ

    コメントありがとうございます。
    放置が効くのって子供のタイプにもよりますよね。
    8歳だと癇癪は落ち着いてきますか?

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    落ち着いてきてます!小学生になって落ち着きはしましたが、でも家でだけなのでお友達とは喧嘩のトラブル多めです😢

    うちも物投げたり親を叩いたりしてきてました…

    • 1月1日
  • うさ

    うさ

    そうなんですね。
    甥がいるのですが小学生になって友達とトラブルが増えましたが高学年になって落ち着いたようなので、成長を待つしかない部分も大きいのかなと思ったりもします。

    うちは年少なので落ち着いていくのか酷くなっていくのか心配です💦

    コメントありがとうございます。

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    甥っ子さんそうなんですね!うちはまだ低学年なので高学年で落ち着くかもってのは励みになります🥺

    もしかしたら成長とともに出来ることが増えて一時的に酷くなった?と思う時はあるかもしれませんが、そういうのってちゃんと年齢と共に落ち着くそうなのでお互い頑張りましょう!

    • 1月1日
  • うさ

    うさ

    ありがとうございます!
    私もママリで先輩ママさんからのコメントがいつも励みになっています。
    お互い頑張りましょう。良い一年になりますように😊

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

私の投稿かと思うくらい同じです。
誰にも相談できないので私も結構ママリでお世話になっています。
小学低学年ですが未だに癇癪凄いです
へやもぐちゃぐちゃにしますが、放置で別室に逃げることですよね。
でも追いかけてきてしがみついてきたりします。
離れるのは嫌だけど、癇癪が止められないっていう感じですよね。
色々私も試しましたがやはり、その場から離れるとか完全無視、心を無にしているとそのうち自分で解決しますね。
暴力もありますか。
うちは暴言暴力もある時がありますのでその場合も逃げて相手にしないこととしてます。
外出したふりで玄関でても追いかけてきませんか。

  • うさ

    うさ

    放置して無視がやっぱり効果あるんですね。
    ぐちゃぐちゃになった部屋はママリさんが全部片付けますか?

    年少でまだそこまで口も達者じゃないので今のところ暴言はないです。ママ嫌い!とかは言われます。
    外出ると多分追いかけてきます💦

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に片付けるよう言いますができる時とできない時あります。
    そういう時は1つでも出来たらまあ良しとしてあまり強くは言いません
    この子の特性として強く言ったからと言ってその後従う訳では無いと感じたからです
    発達障害じゃなければ言うこと聞くのでしょうができないから障害なので。

    • 1月1日
  • うさ

    うさ

    参考になりました。お返事ありがとうございます。

    • 1月1日