※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
子育て・グッズ

ママリで生後1ヶ月過ぎるとスケールで母乳量が分からないという方がいるようです。その理由やスケールの関係性について知りたいです。

ママリで生後1ヶ月過ぎるとスケールで母乳量は分からないって言ってる方を見かけたのですがそれはほんとですか?

スケールで測って大体の母乳量確認してたので分からないならスケールの数字は全く関係ないのかなと不安になりました、、

また何故1ヶ月過ぎると分からないのか、分かる方いたら教えてください😔

コメント

ママリ

母乳育児でしたが、退院してから母乳量なんて一度も測ったことないです😅

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    確かに測らない方は測らないですよね!😂

    • 12月31日
ママリ

測る前にオムツ替えなければわかりますよ!
私は乳腺炎などで母乳外来に通っていたので1歳頃まで1g単位で測れる体重計で毎回測ってもらってました😊

わからないと言った方は何ででしょうね…?

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    やっぱり分かりますよね!?🥺
    他の方の母乳量についての質問に対して1ヶ月過ぎると~..って書いていたので不安になりました🥲わかるとの事で良かったです🥰ありがとうございます☺️

    • 12月31日
ママリ

え〜!そうなんですか!?
私もスケールで測ってます😌
母乳量も少しづつ増えてきているし、多少の誤差あっても測れてると思ってます☺️

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    そう言ってる方がいたので、どうして測れないのか疑問に思いましたが測れますよね🥹ありがとうございます!

    • 12月31日