※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

皆さん薄口醤油と白だしって常備してますか?

皆さん薄口醤油と白だしって常備してますか?

コメント

ままーり

常備してます!
しょっちゅう使ってます☺️

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます🙌

    例えばなんですけど、どう言ったお料理に使うんでしょうか?

    • 12月31日
  • ままーり

    ままーり

    白だしはだし巻き玉子や茶碗蒸しなんかをパパっと作りたい時に重宝しています☺️
    あとは白だしでおひたしをしても美味しいですし、白だしとレモン汁とごま油をお野菜にあえても美味しいです👍🏻👍🏻

    薄口醤油はほとんど醤油イコール薄口醤油です💡´-
    魚料理とかは濃口?使いますが、基本薄口醤油使ってます☺️
    お野菜の発色がいい気がします♡♡

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます😭

    私鶏卵が嫌いで味見もできないし、したところで美味しいまずいがわからないのでだし巻き玉子作ったことなくて💦
    茶碗蒸しも買ってくるばかりで…私には縁がない調味料かもしれないです😅

    おひたし…🫢
    恥ずかしながら我が家ではおひたし多分食卓にあがったことないです💦
    なんか白だし、レモン汁、ごま油って響きがオシャレでしかもなんかちょっと食べてみたいなって思いました🤤
    なんかおすすめのお野菜とかあったらぜひ教えてほしいです🥹

    なるほど🙆‍♀️
    濃口醤油より薄口醤油を使われることが多いんですね!
    ちなみに濃口醤油も常備はされているんですか?

    • 12月31日
  • ままーり

    ままーり

    豆もやしでよくやってます♪
    サッパリしていておいしいですよ🙆🏻‍♀️
    ぜひ1度と試し下さい♡♡

    濃口醤油も常備してます♪
    お魚の煮付けなんかは濃口醤油です○

    京都出身なのですが、薄口醤油がたくさん売ってます💡´-
    関東に越して来て薄口醤油よりほかの醤油がたくさん売られてることに驚きました😲😲

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

常備してます😌
ないと困りますね

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます🙌

    私なくて困ったことなくて💦
    毎日使う感じですか?
    例えば何に使っていますか?

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薄口醤油は、煮物、卵焼き、茶碗蒸しなど色々使ってます😌
    色をあまり出したくない時や素材を活かしたい時とかですね!

    基本昆布などでダシをとりますが、白だしは時間がない時や鍋物に使ったりします!旦那が好きな白だしがびっくりするくらい高いので、あまり使いたくありませんが💦笑

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます😭

    煮物は専ら濃口で、卵焼きは私が食べれないので作ることなく、茶碗蒸しは基本家で作らず…縁がありませんでした😅

    確かに濃口と薄口って色の濃淡の差があるので、醤油の色に染めたくない時は薄口なんですよね!
    なんか地域柄なのか、基本なんでも醤油の色ついてるようなものばかりなので、薄口の使い所がわからなくて💦

    出汁をとったりすれば白だしの代わりになるんですか?
    私白だしって何者なのかよくわかってなくて😓
    毎回出汁をとるくらいなら、白だし使った方が楽!というのはすごくわかりますし、それなら私もほしいくらいなのですが、そもそも私出汁はとらず顆粒だしばかりなので、白だしの使い所がやはりわからなくて😵‍💫

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね
    地域にもよるんですね!
    うちは濃口と薄口の使う量はあんまり変わらない位です😌

    出汁=白だしではないです!
    白だしは、昆布や鰹節などからのだしに醤油や砂糖やみりんを加えた調味料です☺️
    顆粒だしでも料理によっては醤油や砂糖やみりんを付け足しますよね😌

    • 12月31日
まぺ🔰

白だしも薄口醤油も無いです💦
出汁はいつも鰹と昆布で取ってますし、醤油は濃口醤油のみです!

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます🙌

    私も醤油は濃口のみで💦

    薄口は濃口と色の濃淡の違いと、塩分濃度が違うんだよなぁくらいの認識なのですが、そもそも白だしって私なんなのかよくわからなくて…

    • 12月31日
  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    白だしは鰹や昆布、いりこなどの、いわゆる出汁に塩、砂糖、醤油で味付けされたものです!
    なので、料理に使う時には便利なのかと思います😊
    それだけで味がある程度決まってるので、一から出汁を取るより安くて時短にもなります!

    • 12月31日
ママリ

白だしは使ってないです!
上の方と同じく出汁は鰹や昆布やいりこでとっています。
薄口醤油はお吸い物やうどんを作るときに使っています。

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます🙌

    鰹や昆布などから出汁を取れば=白だしになるってことですか?

    私白だしがイマイチよくわかってなくて💦

    • 12月31日
ママリ

白だしはありますが薄口醤油はないです。

白だしは夏場にゴーヤチャンプルを作る時に入れると美味しいのでよく買っててその残りです。
冬場だと鍋物にたまーに使うくらいですかね🤔

その手の調味料だと、うちではヒガシマルの粉末のうどんスープをなにかとよく使います😆

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます🙌

    偶にレシピで白だしって見かけるのですが、普段使わないので、それだけのために買っても使い切れる気がしなくて、手を出したことがなくて💦

    ヒガシマルの粉末のうどんスープは存じ上げなかったです。
    白だしや薄口醤油がなくても代わりになるようなものなのでしょうか?

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    だしが入ってるので、どちらかというと白だしの代わりかなと思います。
    薄口醤油はちょっと用途が違うのかなぁ。

    うちもあまり頻繁には使わないので、ヒガシマルのは個包装の粉末で使いやすいのです😆

    このQRコードを読み込んでもらえるとレシピがずらっと出てくるのですが…おでんや炊き込みご飯などいろんな用途で使えます♪

    少量で売ってるので、よかったら試しに買ってみて下さい😊

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!

白だしはありませんが、薄口醤油は常備しています😊

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます🙌

    薄口醤油って何に使いますか?

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家はだし巻きや炊き込みご飯には薄口醤油必須です😌

    • 12月31日
ママリ

どっちもあります。
白だしはお弁当の卵焼き作るときに入れてます。
薄口醤油は煮物の時に使います。

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます🙌

    私自身が鶏卵嫌い(アレルギーではなく好き嫌いです😓)で、味見もできないので、玉子焼きって作ったこともなく…卵焼き作られるお家はみなさんお持ちだったりするんですかね😳

    我が家だと煮物は専ら濃口なのですが、お醤油は濃口も常備されていて、作るものによって使い分けされてますか?

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    白だしは他にもおひたしやごま和え、白和えとかの味付けにも便利です☺️
    地域にもよるのかもしれませんが、煮物など色を濃くしたくない料理は薄口、それ以外は濃口です。
    濃口で作っても味は同じです(笑)

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

薄口醤油は常備してないです!
濃口醤油と白だしは常備しています!

ぽよんぽよん

白だしは必ずありますが薄口醤油はたまーーーにしか買いません!!
(減塩醤油と甘口醤油で事足りてます🤣)

ツー

白だしは一応あります🙆
薄口醤油は、九州なのもあって馴染がないので甘口醤油で代用してます👌

まーま

常備してます。
煮物の時は必須です!

ままり

私は料理の色濃くなってもいいので濃口醤油使うので薄口は基本買わないです😂
お客様のおもてなし料理する時だけはちゃんと薄口必要な料理には使用しますが🤣
白だしは娘が好きなので常備してます✨
夏はきゅうりを白だしで浅漬けにして食べると簡単美味しいです🥹