※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昼間は抱っこしないと寝れず、夜は1人で寝る2ヶ月の赤ちゃん。昼夜で違いがあるのでしょうか?

生後2ヶ月の子を育てています。

昼間は必ず抱っこじゃないと寝れず、おろすと5分もたたず起きてしまいます。

ですが、夜はベッドに置くとぐずってない時以外は1人で寝てくれます。

昼間と夜で何か違うのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

明るさや疲れ具合が違うからお昼はなかなか寝にくいんでしょうね。
でも眠い…みたいな狭間でグズグズ。

うちもそうですよ!👶
昼間も、カーテンしめて暗くしてあげると比較的長く寝れます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    夜だけは1人で寝てくれるので、不思議だなぁ…?って思ってたんですけど、暗かったりすると落ち着くんですかね!

    • 12月31日
はじめてのママリ

うちもそんな感じです。
諦めて抱っこ紐か、抱っこで一緒に寝てます💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    こんなに抱っこできるのも今だけだし、一緒にお昼寝できるからと子供の寝顔を見ながらポジティブに考えるようにしてますがどんどん成長して重くなっていくので体バッキバキです😂

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

部屋の明るさですかね🤔あとは、夜は寝るホルモンが出てるとも聞いたことがあります!
うちの子も日中は抱っこかスリングでしか寝てくれないですよ〜😂生活リズムが整ってきたので、もう少ししたら、お昼寝を寝室でさせようかな〜と考えてます!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    赤ちゃんも朝夜の区別がちゃんとわかるんですね!

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後3ヶ月くらいから昼夜の区別がつくようになるらしいですが、ちぃさんの赤ちゃんは夜はベッドでねんねしてくれるなら、もう区別がついてるのかな?って思います!☺️夜はまとめて寝てくれますか??

    • 12月31日