※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

初めてのお正月に関する挨拶や年賀状、初詣について、別居関係での対応について混乱しています。意見をお聞きしたいです。

常識ない奴と思うかもしれませんが、初めてのことでわからないので、教えていただけると助かります。

今年、祖父が亡くなり、初めてのお正月を迎えます。
新年の挨拶・年賀状・初詣について。
祖父とは別居でしたが、別居であればOKとか、同居別居関係なしにNGとか、意見が分かれています。

私自身、こういうことが初めてだったため、みんな話すことが違うことに少し混乱しています。

みなさんの意見など頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント

みさ

わたしも今年の夏に祖父が亡くなりました。
別居です。
新年の挨拶、年賀状、初詣全てやめておきます!!
孫は3ヶ月-6ヶ月で喪が明けるらしいので、そこに照らし合わせました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱりやめたほうがいいですよねー💦

    • 12月30日
はじめてのママリ

家庭、地域などで違います。
ご家族に確認した方が良いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど。
    家庭や地域で違いもあるんですね🤔
    ちなみに母は、大丈夫とは言ってます。

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

お母さんな大丈夫と言ってるならなんでも良いのでは?(気にしない方はいます)

でも、私ならあけましておめでとう!は言いませんね。他はやります。