![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
面倒と言うか働いていると休みを取る関係で少ないと助かります💦
あとは土曜日にしてもらえると…
もちろん子供の成長はみたいです!
でも子供が多いとその分別日だったりして私はちょっと困ってます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子が少人数の幼稚園に通っててイベント毎は親参加多いですが保護者の方とも喋ってリフレッシュになりますし準備は大変なこともありますが楽しいですよ💓
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
1人っ子もしくは1番下で兄弟連れて行く必要がなければ苦にならないです
下の子がいると大変ですね😂
うちは6歳差兄弟ですが、小学校の行事によっては下の子連れて行けないので、預けなきゃいけないのが面倒ですね😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はボランティアでイベントのお手伝いしたりするものにも登録して、
普通のお母さんよりも多く幼稚園の行事参加してます☺️
実際どんな感じのイベントなのかとか見れるので楽しいですよ✨
個人差かなりありそうですね😫
めんどくさいって人は参観にも来なかったりします💦
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
遠足や運動会とか朝から昼くらいまで掛かるのはしんどいです😂
下の子の保育園はあまり行事ないですが、上の子の幼稚園は月1何かしら参加する行事があったり、プラスでこんな事するのでお手伝い出来る方参加してください!ってのがおたよりで来るので…
仕事してる身からするとしんどいですね😂
自治体が2歳児までは保育園、年少からは幼稚園という地域に住んでるので、行事も別々のためそれぞれ休まなければいけないので🫠
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
面倒くさくないし園での子供の様子は是非とも見たいですが、仕事してると平日に休みなかなか取れないし(そういう行事が土曜ならいいんですけど🥺)、泣く泣く不参加にしたことが何度もあり、(こども園の1号認定(幼稚園枠)のクラスなのでわりと専業主婦ママが多く、殆どのママが参加されるので)うちだけ行けず息子が悲しがったりするので、、、平日の保護者参加の行事は少ない方が(結果的に息子が悲しい思いをするのは辛いので)ありがたいです😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
仕事していますが、子供の成長が楽しみなので全然休みますが、
他のお母さんたちに会うのが苦痛です😂
だからってぼっちで他のお母さん達が仲良さげに話してるのが目に入ってしまうのも虚しい気持ちになり苦痛です😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
働いてる人や下の子が1歳や2歳で抱っこ紐では対応しきれないくらいの子を連れて行かなきゃいけない環境だとあまり頻度が高いのは大変そうです🥹
私は行事はいいんですけど、役員とかそういう系で親の出番が少ないほうがいいなとは思います、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
面倒かなと思ってます💦
親同士が関わらないといけないイベントだとしんどいです😂
子供の成長を見るだけなら楽しみなんですけど、他のママ達と親睦深めるようなやつはホントいらないですね😇
ニコニコ笑顔でいい顔してるけど、正直会いたくもないです...笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めんどくさいなーって思います笑。
参観日とかは良いんですけど、その為の役員とか手伝いとかは嫌かな…うちは上の子が園児の頃は下が小さかったので余計ですかね💦
なので係が少ない園が良いです笑。
コメント