![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市の助産師の訪問は、子育て相談ではなく母乳推奨の勧誘で、混合栄養に対して批判的。結果、赤ちゃんの健康に影響が出てしまった。
生後1か月くらいの市の助産師さんの訪問について。
みなさんどんな内容でしたか?
私は子育てしてて困ったことを相談に乗ってくれるのかなって思っていたのですが、助産院の勧誘のように感じました。当時は娘が便秘気味だったので相談したく、生後2週間で早めに訪問してもらいました。
すると始まるとすぐに"なんで混合栄養なの?"と聞かれ、保育園に預けたりする時に哺乳瓶を飲んでくれないと困るのでとお伝えしました。すると"そうじゃなくて、あなたが粉ミルクをあげなきゃいけない理由を聞いてるの"と。
延々と母乳の素晴らしさ、ユニセフでは〜などを話しだしました。
3090で産まれ、体重を計測したら3500、増えすぎですと。1か月で1キロくらいだから500g増えてるのは順調だと思っていたのですが。
ミルクのせいで胃が大きくなってしまっていると言われて、母乳にするように勧められました。1か月健診予定の産院では丸々と太った赤ちゃんが好みだから増えてないと怒られるかもしれないけど大丈夫だから!と。
残りの時間は色々な授乳の仕方をレクチャーされ、肝心の便秘については混合にしているせいだと。そして最後は自分の助産院の活動内容を話し始めパンフレットを置いていきました。
助産師の指示通りにし、1ヶ月健診で全く増えず3500。便秘も悪化、3日に一度だったのが6日でなくなりました。訪問でのお話をしたら先生がびっくりされていました。脱水になっちゃってるからと結局ミルクを足して混合に戻し、1週間後に再健診しました。
産院のスタッフさんたちの中ではその助産師は有名だったようで、他の患者さんに高いスリングを買わされた人もいたそうです。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それは市に苦情言っていいレベルじゃないですか!?
体重はかって困りごとを聞いてくれて、産後ヘルパーや産後ケアの紹介してくれました!
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
2回来ましたが、2回ともそんな勧誘されたことないです💦
その人が変な人なんだと思います😂
上の方が仰るように、苦情行っていいと思いますよ。
2人とも完ミなので母乳が〜と言われることも何度かありましたが無視しました。
育てるのはママだし…
大変でしたね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市に苦情入れた方が良いんじゃないですか?💦
うちの所は「うんうん」ってひたすら話聞いてくれて、市の支援センターとかを紹介してくれました。
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
ええぇ💦普通に相談に乗ってもらいましたし、そんな高圧的にこちらを否定するようなことはありませんでしたよ。
私も市に苦情言ったらいいと思います!産後メンタルのお母さんがますます病みますよね💦悪質だと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます😭
やはりうちに来た助産師はおかしかったのですね💦逆に安心しました。
コメント