![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中でリステリア菌やトキソプラズマに不安があり、福島県のいか人参漬けについて心配。乾燥昆布は食べても大丈夫か不安。心配な点があれば教えてください。
リステリア菌やトキソプラズマ等について気になることがあり質問です。
今妊娠9ヶ月に入り妊娠後期です。
妊娠してからリステリア菌やトキソプラズマに不安を持ってしまうことが多く、今回も少し不安があり投稿しました。
義母から福島県の郷土料理のいか人参をいただきました。
作り方を詳しくはわからないのですが、醤油やみりん、砂糖、酒等を煮て作ったタレに切った人参、スルメ、乾燥昆布を漬けたものです。
漬けこむタレについては煮たと聞いたのでアルコールについては特に心配はしていません。
また、スルメも妊娠中の方がおやつにすることが多いと聞いたのでそこまで心配はしていませんが、熱していない乾燥昆布は食べてもいいのでしょうか?
乾燥昆布のヨウ素については量が少ないことからそこまで心配はないと思うのですが、リステリア菌とかが付いている可能性はあるのでしょうか?
もしわかる方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つき
・リステリア
非加熱の乳製品、または非加熱の食肉製品が主です。
自然界にもある菌ですが、これらを避ければそこまで心配する必要はありません。
・トキソプラズマ
猫の糞もしくは、生肉です。
なので、可能性は低いです。
昆布は乾燥させたらヨウ素って減るんですかね?そこまではわからないのですが、昆布はヨウ素が比較的多いです。
少し食べたぐらいじゃなんともないですが、おしゃぶり昆布をばくばく、とかは良くないと言いますね☺️
![かかかあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかかあちゃん
地元が福島で、おばあちゃんの作るいかにんじんが大好きです😊🫶🏻
バクバク食べまくるということをしなければ問題ないと思います😊リステリアやトキソプラズマより、塩分の方が気になるので、美味しいけど控えめに🩷
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
かかかあちゃんさんが妊娠中も手作りいかにんじんを食べていましたか?
でもきっと妊娠してる方もしてない方も地元の方はお正月とかに食べる方が多いですよね…!
リステリアやトキソプラズマより塩分の方が気にした方がいいんですね、毎日少しずつ食べようと思います☺️
ありがとうございます!- 12月30日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
自然界にもあるという点で不安になってしまったのですが、非加熱の乳製品、食肉製品を避ければそこまで心配ないということで安心しました!
ありがとうございます!
乾燥昆布のヨウ素については、いかにんじんに入っている昆布の量が少ないためヨウ素についてもあまり気にしなくてもいいという意味でした…
書き方が悪くすみません💦
つき
昆布はかなりちょっとの量で基準値をオーバーしてしまいますが、1日程度なら問題ないです!
本来妊娠には不可欠な栄養素です☺️
強迫性障害のため、この手のことに関してはかなり詳しくなったので、もし不安なことがあれば聞いてください☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!
思い返してみるとそのままだったり出汁だったりと昆布を摂取する機会が多そうなので食べ過ぎには注意してあと1ヶ月と少し過ごそうと思います!
とても安心しましたし勉強になりました!ありがとうございます🙇♀️!