
妊活を始め、クロミッド内服後に排卵し、タイミングをとったが仕事都合で一日欠けた。基礎体温で排卵日を予想し、デュファストンを内服中。排卵が正常か不安。
昨年11月より妊活を始めました。
2/21-2/28:クロミッド内服
3/3:病院でエコーをあててもらい
「明日か明後日に排卵するだろう」とのことで
HCG5000単位筋注
3/4:初めて排卵検査薬で陽性でした
(前日の筋注の影響もあると思いますが)
お医者に、3/3-3/5の3日間
タイミングをとってくれと言われましたが
私の仕事の都合上、3/5は出来ず
3/3,3/4の2日間のみタイミングをとりました。
基礎体温
3/2:36.47℃
3/3:測定できず
3/4:36,40℃
3/5:36.50℃
3/6:36,64℃
3/7:測定できず
3/8:36,36℃
3/9:36.21℃
普段の高温期は36,60-36.70℃です。
測定出来なかった日もあり、
不確かではありますが
排卵日は3/4かなぁと予想していました。
ここ2日体温が下がってきており少し心配です。
夜勤の仕事をしており、基礎体温を
測れない日もまちまちあります😔
3/8より、デュファストンを10日間内服する予定です。
果たしてきちんと排卵出来ているでしょうか?
知識不足ですみません😰
どなたか心優しい方、教えていただけたらと
思います。
- まみたす

まみたす
追記です。書き忘れました😔
生理周期は28日で
最終月経は2/17-2/22です。
普段の高温期は36,6-36,7℃を行き来しています。
低温期は36,2-36,4℃です。

ママリ
hcg打つと24〜36時間以内に排卵すると思います。
排卵したにしては高温期に入っていなさそうな気がします…
排卵検査薬は意味ないですよ(>_<)
睡眠時間や、基礎体温測定時間がバラバラならその影響かもしれませんが。。
-
まみたす
返信ありがとうございます。
夜間、トイレに起きることが多くて、その時に測るので測定時間はいつもバラバラなんです😔💦 ただ、先月はしっかり高温期と低温期が分かるくらい、綺麗なグラフになったので、今月は心配になってしまいました(´;ω;`)
参考になる意見をありがとうございます☺️- 3月9日

みや
基礎体温は毎日同じ条件で計らないと余り当てにならない気がします。
睡眠時間が違ったり、起床時間や部屋の温度が違ったりしても多少ズレますし…
タイミングをとった後、病院で排卵しているかエコー検査してもらうのが一番確実にわかると思いますよ。
-
まみたす
返信ありがとうございます。
夜間トイレで起きることが多くて、測定時間はバラバラなんです😰 それも影響していますかね(´;ω;`)
確かに病院で確認してもらうのが、安心も出来ますよね😂 早速行ってみます。ありがとうございます☺️- 3月9日
-
みや
測定時間がバラバラだと影響しそうですね…
でも自分の無理のない範囲で測定されてください。
無理しちゃうと続かないですから…
排卵してるといいですね(*´ω`*)- 3月9日
-
まみたす
自分の性格上、三日坊主なので(笑)、ストレスのないよう続けていきたいと思います(*´ω`*)ありがとうございます。
通院している医者が、今日は休診日で行けませんでした😔 最短で行ける日が、来週の月曜日なのです😱そこまでドキドキしながら待つのが辛いです(笑)- 3月9日
コメント