![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友の子供が乱暴で困っています。3歳4歳はこんな感じですか?遊ぶ友達を選ぶべきか悩んでいます。付き合いは続けたいが息子が可哀想です。
ママ友の子供が乱暴で困っています。
ママ友の家に遊びに行くと、いつも息子が泣かされます。
おもちゃを貸してくれず、「貸さないよ、バーカ!」と言ったり、あっかんべー!したり唾をぶっと吐いたりしてきます。
うちに遊びにきたときは、息子のおもちゃを投げたり走り回ったりとにかくやんちゃです。
3歳4歳はこんな感じですか?
まだ仲良く一緒に遊べなかったり、おもちゃの貸し借りができないのは普通ですか?
息子が楽しく遊べるような落ち着いた子と遊ぶべきなのか、いろんなタイプの子と関わるべきなのか、悩んでいます。
皆さんは遊ぶ友達を選びますか?
ママ友はいい人で仲が良いのでこれからも付き合いは続けていきたいのですが、息子が毎回可哀想で🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
うちは、むすこがいじられて、子供同士では遊ばなくなりました。
ママさんとはランチしたり仲良いです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の子が傷つく相手とは遊ばせたくないので付き合い考えます💦
あと、そのママ友がそうなった時に子供に対してどういう対応してるのかも気になります。
何も言わないのか、ダメだよ〜で済ませてるのか、しっかり叱ってるのか等。
3歳児はまだ相手の気持ちを汲み取ることは難しいと私は思いますが、長男が3歳児のときはそういう経験まったくなかったですし仲良くお友達と遊べてた記憶があります😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ママ友は、「貸してあげて!」「ごめんね」と言ってくれますがそこまでしっかり叱ってはいません。
やっぱり子供が傷つく相手は良くないですね😥いろんな経験が大事かなーと思いましたが子供同士遊ばせるのはしばらくやめてみます。- 12月29日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
息子が居ますが3歳、4歳ってそんな感じじゃなかったです。
2、3歳だと1人遊びが好きって子もいますがおもちゃの貸し借りが3歳頃からちょっとずつできるようになる頃かなって思います☆
なので、話し方や乱暴な感じは中々直らない気がするのでちょっと遊ぶのを辞めたいですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱりその子の性格なんですかね😥遊ぶ友達少しは選んだ方がいいかもですね。- 12月29日
-
さとぽよ。
親がそんな感じだとお子様も似るのかな?って感じます。
年長になってテレビとかユーチューブとかで嫌な言葉とか呼び捨てしたりとかが気になるようになりましたが1番近くにいるのが親なので親の考え方や話し方が似るなぁって感じることが増えてきました。
わたしも息子の言葉を聞いて反省する日々です。
色々なコと遊んでこんな感じのコもいるんだなっていうのもいいと思います☆- 12月30日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
幼稚園、学校と必要な場所で
じゃなく
友人の子
私なら子連れでは遊ばず 預けれる機会があった時に
ちょっとお茶する程度の友人関係でいますね
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供たちなしでちょっとお茶する程度の関係でいようと思います😊- 12月31日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら自分の子が可哀想なので、乱暴な子とは遊ばせないです😓
傷つくのも可哀想ですし、真似して同じような子になっても嫌ですし...🤢
あとは、怪我とかさせたりしたらもっと大ごとになると思うので、
傷口が浅いうちとは言いませんが、今のうちに離れた方が良いと思います‼️
それに...ママ友は良い人と言いますが、子供をきちんと叱れない親は良い人ではないですね😵
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供が可哀想ですよね💦真似して乱暴な性格になっても嫌ですね💦
少し距離を置いてみます😊- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子のクラスにも、お迎えに行くとブーッと唾を吐いてきたり、〇〇くんのママあっかんべー!ってしてきたり、とにかくお友達を押して先生に怒られてばっかりの子がいます。
息子が何もしてないのに急に首根っこ掴んで投げ飛ばそうとしてる場面も見ました。
なので、その子が大嫌いですし、親御さん見た事ないですが勝手に親御さんのことも無理になってます笑
なので、その状況でママさんとは仲良くできるのが不思議です🙄
いろんなタイプの子と関わるべきなのか、って、その子と息子さんが関わって何か良いことありますか、、😭?
そんな乱暴な言葉遣いとか真似されたら嫌じゃないですか?
わたしなら、付き合わないです。
ママさん個人がとても良い人で今後もどうしても付き合いたいなら、ママさんとだけで会ったりしますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わー、何もしてないのに息子さん可哀想ですね😥
確かに、なんか嫌になってきました😅真似して乱暴な性格になっても嫌なので、少し距離を置くことにします😊- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
選びます😂
いろんな子と関わった方が…とは思いますがわざわざ仲良くしようとは思いません😇
親が注意しないとかじゃなくて時期的に感じの子なら少し期間空けて落ち着いてからまた遊んだりしましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もう少し大きくなったら遊ばせてみます😂友達選ぶのも大切ですね!- 12月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
遊ばなくなったんですね。
子供なしでママたちだけでランチするぐらいがいいですね🥲そうします。