![ももん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の娘が側弯症で14°のコブが悪化しており、治療やコルセットについて心配しています。同じ症状の方の経験や治療法について知りたいです。
子どもさんが側弯症の方おいでますか?
6歳の娘が側弯症と診断されました。
現在コブ角14°で、現状では経過観察で
半年に一度レントゲンで経過を見ていますが
少しずつ悪化しています。
今はまだコルセットなどをするような角度ではないから
様子見と言われていますが、何も治療をしないから
よくなるわけないし、とても心配です。
子どもさんが側湾症の方がおいでましたら
発覚時のコブ角と、治療とその後の経過など
教えてほしいです。
いずれあの硬いコルセットをずっと
つけないといけなくなるのかと考えると、
とてもかわいそうで、娘の未来を悲願してしまいます。
- ももん
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
子どもが側弯症ではないですが私が側弯症でした。
私は手術となりましたが発覚したのが中学生で「手術は嫌だ〜」と言いコルセット治療をしましたよ。
いま側弯手帳がすぐ手元にあったので確認してちょっと見方がわからないのですが多分私の場合は35°でした!
コルセット治療は、はっきり言って拷問でした。痛いし苦しいし動きにくいし……私の場合は寝る時だけでいいとの事でしたが1人では装着出来ないので母親に手伝ってもらい寝付くのに何時間もかかり付けてる2年程はあまり眠れませんでした……とても辛かったです。
数ヶ月に1度、通院してレントゲン・先生に診てもらうをしていました。
今は完治していませんが22°くらいまで落ち着きましたよ!
ただ側弯してるので左肩が下がってますし長時間立ってるとちょうど曲がってる所が痛くなります。
また女の子なので酷いと妊娠出来ない……と言われたような記憶があります💦
でも辛い治療を乗り越え私は妊娠しましたし元気な息子を産んでいます。
そして仕事も介護士としてバリバリ働いてて確かに健全ではなくて腰痛くなりますが元気いっぱいです。
お母さんの気持ちになると辛いと思います。
私は中2だったので痛くて我慢が辛かったし外したかったけど我慢出来ました。というか我慢しました!座って寝たり……
娘さん幼いと痛いの我慢出来ない時もあって苦しくなると思います……
もう16年も前の話しなので今は治療も変わってる所もあるかもしれません。
でも早く治療出来るのであれば治療は早くしたいですよね。私も早くしたかった!と思っています。
セカンドオピニオンとかはどうですか??私は3件まわって大人になっても行ってみましたよ!!
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
私が小学校高学年に遊んでできた事故により側湾症になりました。
軽度のため手術などはなく、コルセットとせず過ごしてきましたが、産後の腰痛や色々難あり症状がでてきています。。
定期的に検査してもらうのをおすめします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現在うちの子も側湾症でコルセットつけてます!
うちの子は夜寝る時だけで、慣れてきたら家にいる時はできるだけつけてって言われてます。パジャマとかどんなの着てましたか⁇
-
ももん
気づかず遅くなってすみません💦
そうなんですか!
いつから側弯症と診断されているのですか?
うちはまだコルセットはつけてなくて、定期的にレントゲン撮ってます🥲- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2年生の時の学校検診でわかって近所の整形外科に行ったんですが、3ヶ月おきのレントゲン撮ってました💡
わかった時点で30°超えていたので、色々調べて先生にコルセットとか着けなくていいか聞いたら、結構がっちりしたものだから子供は着けれないと言われて、レントゲンだけ撮ってたんですが、50°超えてしまったので、大きな病院に紹介してもらって、コルセットつける事になりました。
こんなひどくなる前に専門医に診てもらえばよかったな…と思ってます…
日本側湾症学会と調べたら全国の専門医調べられましたよ☺️
-
ももん
いつもいつも返信遅くてすみません🙏
そうだったのですね😭
うちも少しずつ進行していて、このまま進行するならコルセットと言われていますが、多感な時期なのに生活を制限させてしまうことを悲観してしまってます😭
私も現段階ではできることはないと言われて、様子見てるだけなのですが、後悔しないよう専門医調べてみます!🙏- 6月13日
ももん
ありがとうございます😭🩷
やっぱりコルセット辛いですよね😭
せめて昼間はコルセットなしで、夜だけなら頑張れるかも、、、と思っていたのですが、夜だけでも辛いですよね😢
座って寝てたとか想像しただけで泣いちゃう。
よく頑張りましたね😢🩷
でも手術も術後の痛みはやばいとか、、、😭
結局どの治療でも辛いですね😭
だけど、今は元気に生活されているとのことで少し安心しました😮💨❤️
ありがとうございます😊