※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の年賀状に代筆が必要かどうか相談中。

お子さんが幼稚園に年賀状を出す方、
または保育士さんで受け取ったことがあるかた。

今年初めて年賀状を出すのですが、
子供が絵と自分の名前を書きました。

まだ自分の名前がやっと書けるレベルで
他の文字は書けません。

私が代筆であけましておめでとう等
書いてあげたほうがいいのでしょうか?
それとも子供からということで
そのまま出してもいいものでしょうか?

みなさんどんな感じか教えていただきたいです。

今回は出すことが決まっているので、
出したことがないや出す必要がないという
お返事はご遠慮いただきたいです。

コメント

chitta

子どもにあけましておめでとうって書きなねって自由に(?)書かせて、私が「あけましておめでとうございます」と小さくふりがな?ルビふってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それいいですね!😄
    うちの子はまだ、サイズ調整もできずに、ハガキだと一文字くらいしか入らないので😂もう少し上手に書けるようになったらやろうと思います!😊
    いいアイデアをありがとうございます✨

    • 12月29日
はじめてのママリ

年賀状は出しませんが
そういう時は100均のひらがなシールで
親が文章作って子供に貼らせてます☺️(傾いたりするのが味があって良いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ひらがなシール‼︎いいですね!
    正直今から年賀状シールってあるのかな‥?と不安になっていたので、なかった場合も大丈夫そうです!✨
    いいアイデアをありがとうございます😊

    • 12月29日
まぬーる

字をかけない時は代筆してました。

もしくは、あけましてとかいてあるシールで、子供と飾っても可愛いですよ!

言いたいことは、
あけましておめでとうございます~と今年も宜しお願いします〜なので、入れなかったことはないのと、
入れなくても言いたいことはやや伝わりますが、
年賀状は大人が関わっているので、書きましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!宛名を書いている以上何もないのも‥と思いつつも、せっかくの可愛い子供の絵におばさんの文字が入るのは‥?と悩んでいました😅
    まずはお正月シールを探しに行って、なかったら代筆かひらがなシールにしようと思います!
    背中を押していただきありがとうございます😊✨

    • 12月29日
星

私は一筆書いてました。

もらったこともあります!
書いてる方が多かったですが
色々でしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も代筆で書いて出しました😊

    • 12月31日