
赤ちゃんが夜泣きや寝ている時があるが、授乳の間隔が4時間以上空いても起こして飲ませてもいいか、体重が小さいため授乳量は少なめにしている。
生後8日です。
夜泣きをすることもありますが、夜泣きが全くなくずっと寝てる時があります。
母乳+ミルクだと疲れてミルクまで辿り着かないので
基本はミルク、その間でぐずると母乳にしています。
赤ちゃんがぐっすり眠っていても授乳の間隔が4時間を超える場合は起こして飲ませていいのでしょうか?
体重が小さめなこともあり、平均より少し少なめの量を授乳するようになっています。
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 1歳4ヶ月)

ままり🐈⬛
1ヶ月検診で医師に確認するまでは、飲ませた方がいいと思います。
ぐっすり寝ているのなら、ドリームフィード(寝たまま授乳)を試されてみるのも良いかもしれません。

こんこん
新生児期は起こして与えた方が良いです。
生後1ヶ月以降に夜まとまって寝るのであれば、夜の時間だけ多少長く開いても起こさなくて良いとは言われています。

はじめてのママリ
私は起こしてました😀
脱水が心配だし、病院からも4時間経ったら起こして飲ませてと言われていたので😄
コメント