※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

希望の性別を授かれなかった悩みについて、周りの状況に羨ましさを感じています。吹っ切れる方法を知りたいです。

希望の性別も授かりたかったという思いは、一生消えないのでしょうか、、
もちろん我が子はとっても可愛いですし、2人も授かれたことは幸せに思います。
これが贅沢な悩みというのも分かるんです。
ただ、私の周りは自分が望んでる性別を授かっていたりしていて、正直羨ましいって思います。
どうしたら吹っ切れるのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!!!!
私も上が女の子で、2人目も女の子希望でした。
が、出て来たのは男の子。笑
性別が分かった時、私は大泣きしました。
あちこちで、泣きました。
性別の話になると、数日間は泣いてました。笑
今でも、おむつ替えの時に息子に「なんでちんちん拾ってきたんだよー!」と言ってます🤣

でも、産まれたら可愛いってもんじゃない!!!
可愛すぎて、可愛すぎて…♡
私が口を開けば「あー!可愛い」「きゃー!可愛い」しか言ってません。笑

が!!!!!!!!
やっぱり、女の子が良かった。笑
3人目産むつもりですが(最初っから子供は3人の予定でした)やっぱり女の子希望です!!
私は吹っ切れてません😐
3人目も男の子だったら、どーしよー💦って怖さもあります。

女の子の用品って可愛いですよね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子希望していて女の子がいない身からすると、1人でも女の子を授かれただけでも羨ましいです。
    ですが、やはり希望通りの性別を授かれたらって思いますよね!

    • 12月29日
はじめてのママリ

仕事で関わっている80代のおばあちゃま(娘さんが二人いらっしゃる)が、私が妊娠中に性別が男の子だと知って「男の子!羨ましい!!本当に男の子が欲しかったのよ、うちはずっと女家系で〜」と話していて、その気持ちって今も消えないの?!と驚きました。。

私は性別どちでも良いと思ってるので「多様性の時代なので、男の子として生まれても将来は女の子になってる可能性も多いにあります」と言いました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそう簡単には気持ちは消えないのですね🥹
    性別が全てではないですが、性別の希望ってなかなか難しい問題ですね!

    • 12月29日