![れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
かなり大きい(絶対に一口で食べられない大きさ)であげてみては?
うちの子が通ってる保育園は柔らかく煮てありますが野菜はかなり大きいです
人参縦に半分にしたものとか出てきます
そうすると一口サイズに自分で噛むところからなので丸呑みしなくなるそうです
一口サイズにちぎるとまるまま口の中に入ってしまうので丸呑みしてしまうそうです
上の子は覚えてないのですが…下の子は5ヶ月の初期から固形物であげていました
blwという方法です
最初はオエって良くなってましたが、6ヶ月ころは噛んで食べられるようになってました
個人差はあるので無理はしなくていいと思います
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
つかみ食べは、ハイハインで7ヶ月からやりました。
今はハンバーグとかおやきとかで練習させてます。
-
れ
喉に詰まりませんか?
うちの子はせんべいですら詰まらせるので、柔らかめのものは怖いです😱- 12月29日
-
まー
詰まらせたことないです。
沢山口に入れちゃったら勝手におえっと出してます。
最近はそれも少なくなって、少しずつ食べるがわかるようになってきてます。- 12月29日
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
丸呑み困りますよね😭うちも丸呑み克服に向け、いま少しずつ固形にしていっています。五分粥だと丸呑みするので軟飯に、大根にんじんカブあたりの柔らかくなる野菜は1cm(かそれ以上の大きさ)に、さつまいもやバナナはスティックにして食べさせています。うちは不思議とハイハインは上手にかじりながら食べるのに、離乳食は丸呑みしがちなんです。歯がないのであまり固形にもしづらいし、難しいですよね💦
-
れ
そうなんです!
歯がないからって理由もありますよね💦
私も少し大きめで与えてみてるのですが、とろみをつけても結構な頻度でむせます。
ハイハイン齧りながら食べれるのすごい✨- 12月29日
![ままりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりー
うちもたまに入れすぎてむせてるんですが、栄養士さんに相談したら一口で絶対入らないくらいの大きさのおやきや野菜スティックあげてみて!って言われて試してるところです💦
-
れ
なるほど🤔
また来年病院があいたらやってみようと思います!ありがとうございます✨- 12月29日
れ
ベビーせんべいはそのままあげているのですが、口に入るとこ限界まで入れて、噛んで、それを丸呑みしようとして何度か息が詰まりかけたので何回もトライするのが怖くて😢
blw、初めて知りました。
調べましたが、「自分で座れる」が前提らしく、うちの子はまだ座れないのでもう少し先延ばしにしてみます、ありがとうございます。