
5歳差の兄妹で、息子がヤキモチやきで妹を溺愛するようになるエピソードを聞きたい。息子の機嫌を気にしながら疲れている。
5歳差の兄妹となりますが、息子が産後からずっと激しくヤキモチやきで赤ちゃんを可愛いがる場面は余程機嫌が良い時ぐらいです😭💦
息子なりに我慢したり受け止めようとしてくれてはいますが、泣き声にイライラしたり荒々しくあやそうとしたり、私を困らせようと色々手を打ってきます😭
上の子優先を心掛けつつもそうはいかない時もあり、沢山愛情を伝えたり触れ合ったりしていますが、「妹可愛い」となるにはまだ時間が必要そうです🌀
こんな感じのスタートだったけど、いつからか妹を溺愛するようになったなどのお話を聞かせてください🥹
毎日息子の機嫌を気にしたり時間の使い方を工夫したり、周りに頼れる人がいないので疲れてきています。。
こんなのがずっと続くと思うと絶望的なので、励みになるエピソードを聞かせてほしいです😭😭😭
- ママリ
コメント

えるさちゃん🍊
一歳半差の息子も最初は次女のこと敵が現れたくらいの勢いで叩いたりとかしてましたし、優しくもしてませんでしたが次女が2.3ヶ月くらいでやっと良い子いい子してくれるようになりましたよ😊

なひまま
6歳差兄弟です😊
年の差があるから大丈夫でしょ?とよく言われますけどお母さん独り占め期間が長かった分、取られた感は大きいかもしれませんね💦
少なからずうちも生まれて半年は荒れました😅
が、下の子があやしたら笑うとか、手を見つけるとかアクションが出てきたら少しずつ距離が縮まりましたよ😄
でも、今は毎日喧嘩ばかりしてますけどねー😂
-
ママリ
共感して頂きとても救われます😭😭
本当に、歳の差があるからお世話は楽だけどひとりっ子からの卒業は気持ちのケアが大変ですよね💦💦
半年ぐらい荒れてたんですね🥲
我が家もそれぐらい余裕でかかりそうな気配です😂🌀
子供の性格にもよるとは思いますが、喧嘩しながらでも絆を深めていってくれたら良いですね🥹🔥
いつかは可愛いがってくれると気長に向き合っていこうと思います😭😭- 12月29日
ママリ
貴重なお話ありがとうございます🥹
2,3ヶ月すると赤ちゃんの反応も出てきて可愛いく感じるのでしょうかね🥲
希望をもって頑張ろうと思います!!