※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぎょ
子育て・グッズ

生後3ヶ月4日の赤ちゃんがほとんど声を出さず、クーイングも少ない。成長に不安を感じており、周りと比べることが怖い。大丈夫でしょうか。

生後3ヶ月と4日。
ほとんど声を出すことがないです。
クーイングは数日に1度くらい。

ご機嫌なときはできるだけたくさん話しかけてます。2ヶ月半ごろから顔を見てニコッと笑うようになりましたが、泣く前以外で声を出すことがほとんどない。
ここしばらく成長が見られなくて泣きそうです。
話しかけても反応がないことが怖い。

周りと比べるのが怖い。
大丈夫でしょうか。

コメント

まる

3ヶ月で話しかけても反応がないのはあるあるじゃないのかな?と思います🤔

  • ちぎょ

    ちぎょ

    だといいのですが、、😭友達や、姉の子が声出して笑ったり、ていうの見たりすると、うちの子笑うどころか声すら出さないのに、、て思ってしまって🥲
    比べるとホントよくないですよね。

    • 12月28日
  • まる

    まる

    お気持ちはわかりますが性格もありますしあまり気にしすぎるとこの先もっと比べて病んじゃいますよ😅
    私も成長ゆっくりで散々比べて検索しまくりました😔

    • 12月28日
𝚌𝚘𝚌𝚑𝚊𓃠

1人目はほぼクーイング無かったです!
2人目はうるさいくらいクーイングしています😂
性格にもよると思いますよ😊

  • ちぎょ

    ちぎょ

    コメントありがとうございます!そうですよね😭✨️1人目のお子さんはクーイングほぼなくそのまま喃語に入ったような形でしょうか😳?

    • 12月28日
  • 𝚌𝚘𝚌𝚑𝚊𓃠

    𝚌𝚘𝚌𝚑𝚊𓃠

    そうです😊
    でも喃語もそんなにでした😅
    発声自体が少なかったです😊
    今はうるさいくらいに喋りますよ😂

    • 12月28日
すぬすぬーぴ

のんびりさんなのかもですね😄
うちも上の子は成長が何事も早かったのですが…下の子はのんびりです😅喃語も話はしますが、上の子はずっと喋ってたし声出して笑ってたなーとか。でも子供って急に昨日できてなかったことが、今日すんなりできたりやめたりしますし⑅◡̈*
そしてもしかしたら、周りの声をたくさんインプットしてアウトプットはまだ後なのかもですね😄うちの下の子はお友達がたくさん来てくれてると、ほとんど泣かず(抱っこされてるのもある)大人しいです😂きっと周りの声をたくさん聞いて満足?してるのかなーと思ってます♪
色々成長気になるかと思いますが、性格もあると思うのである程度の年齢まで気にしなくていいかなと思います⑅◡̈*

ママリ

周りと比べてしまいますよね😂
うちの子も同じく3ヶ月なったばかりですが、2ヶ月の半ばくらいからよく笑うようになりました。
クーイングは2ヶ月なる前からしてます。

ですが、体重が5キロしかなく、周りの子やSNSで見る3ヶ月の赤ちゃんはみんな大きくなってるのに、うちの子は体重の増加がイマイチで心配してます。
助産師さんからはグラフ内に収まってるから大丈夫と言われましたが、心配です🥲

でも赤ちゃんのペースがあると信じて育児楽しんでます☺️
ちぎょさんの赤ちゃんは、ミルクたくさん飲んで肌のツヤはありますか?元気ですか?
健康であれば心配ないと思います☺️
赤ちゃんのペースで成長見守りましょう👌

ママリ🔰


過去の投稿にすみません🙇‍♀️
娘ももうすぐ3ヶ月なのに、泣く時以外はほとんど声を出しません😭
周りと比べて落ち込んでばかりいます。

ちぎょさんのお子さんはその後いつ頃からクーイングなど声を出すようになりましたか?
まだママリを見ていらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

  • ちぎょ

    ちぎょ

    こんにちは!
    ご不安ですよね、とっても気持ちわかります😭
    娘の成長記録を見返していたのですが、上記の質問をしたのが3ヶ月4日で、成長記録をみると3ヶ月11日に「よくおしゃべりするようになる、よく笑う」と記載がありました🥹✨️
    その後すくすく育って、今では1歳半になりますがめちゃくちゃお喋りです🤣💓‪

    下の子が今3ヶ月なので改めて思いますが、子供の1日、1週間ってとてつもない可能性を秘めてます。同じ「3ヶ月」でも、3ヶ月7日と3ヶ月20日じゃ全然違ってきたりとか。
    小さいうちは特に子供の一挙手一投足に成長度合いを照らし合わせて不安になっちゃいますが(めちゃくちゃわかります、私もずっとママリで発達について調べまくってました😭)、ネットに書いてある「○ヶ月 発達」とか他の子たちの発達は参考程度にして、1ヶ月、2ヶ月単位で見ていいと思いますよ☺️✨️

    • 3月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    お返事ありがとうございます…!!
    3ヶ月すぎからたくさんお喋りするようになったんですね☺️✨

    とてつもない可能性を秘めているというのは本当にそうですよね…!
    その可能性を信じて見守りたいと思います◎

    ちぎょさんもたくさん不安を抱えられたり心配されたりしたと思うのですが、どのように気持ちを保ったり気分転換されていましたか?💦

    • 3月28日
  • ちぎょ

    ちぎょ

    はい!今思うと何かに取り憑かれてたように調べまくってたなあ...と思うんですけど、振り返ると大したことじゃなかったのかな、って今は思えるようになりました☺️✨️

    こういう発達の悩みって、夫に相談しすぎると気にしすぎて神経質のヤバい母親って思われそうで怖かったので、私はひたすらXのママ垢で不安を呟いて発散してました、、😂笑
    ママ垢界隈で同じ月齢の子とかだと共感してくれる人がいたりして、安心したりもあって☺️
    インスタだと、発達早いお子さんで家事もしっかりして料理も素敵なの作って...っていうキラキラして見えるママさんが多くてネガティブになりそうだったので、Xで似た雰囲気の方をフォローしてました👍笑
    (もちろん今のSNS色々怖いから使い方間違えるとネガティブになっちゃうかもなので程々にですが💦)

    あとはひたすら自分の好きなドラマとか映画見たり、たまには夫に預けて1人でお出かけしたりして息抜きしてました😊
    子供とずっと一緒にいるのももちろん大切なことですけど、あまりに2人きりになりすぎると子供の成長にばかり焦点が当たってしまって、成長を待つ1日1日がとてつもなく長く感じられることが多かったので、たまには頼れるところ頼って(一時保育とかでも!)息抜きするのもありかなって思います🥰

    • 3月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    私もまさに今何かに取り憑かれたように調べまくってました😢
    調べれば調べるほどどんどん不安になりますよね💦

    Xのママ垢で不安を呟くのはたしかにいいですね!!
    私も夫にはあまりこういう不安を話せないので、どこかで話せる場を作ろうと思います💡

    息抜きもしてみます!
    成長ばかり気になって子育てを純粋に楽しめなくなっていたので、いろいろ教えていただけてハッとしました🥺✨ありがとうございます…!!

    • 4月2日
  • ちぎょ

    ちぎょ

    気持ちはとってもわかります!!
    ママリさんもきっと、数ヶ月後にはこんなこともあったなあって笑っていられると思いますよ☺️✨️
    お互い子育て頑張りましょうね!!

    • 4月2日