※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーにゃ😺
子育て・グッズ

特別支援教育就学奨励費について、お知らせは教育委員会や学校からありますか?利用時の注意点はありますか?

特別支援教育就学奨励費の制度を使われている方!
こちらの制度は、就学前に教育委員会や学校、自治体等からお知らせがくるのでしょうか?

また、こちらの制度を利用するにあたり気を付けた方が良い事(レシート、買う時期など)があれば教えてください🙏

コメント

mimimimi

支援学校勤務です😌

私の住む県の場合、奨励費については、入学前の2月頃に行われる入学説明会で学校から保護者の方へ説明されます👌

自治体ごとに様々ですが、私の住む県では、新一年生の場合、説明会が実施された日以降のレシートであれば有効です!
レシートや領収書の貼付が必須ですが、必要ない地域もあるようです💡
また、奨励費にあげられる商品、あげられない商品が、地域ごとに様々決まっています😳

制度は定められていますが、実態は自治体によって違いがある感じです🙌

  • みーにゃ😺

    みーにゃ😺

    コメントありがとうございます😊
    自治体ごとに違うんですね💡
    入学説明会前には知りたい情報ですよね😅

    来年度年長で、今後学校見学や教育委員会との面談、自治体の心理士さんとの面談などがありますがどの場面でこちらの制度について伺えば事前情報として教えて頂けると思いますか?🤔

    • 12月28日
  • mimimimi

    mimimimi

    可能性があるとしたら学校見学ですが🤔🤔
    見学の対応は、教頭や担当の教員が務めることが多いです。奨励費については事務が担当していることが多いはずです。
    そのため、見学の場で教員に確認をしても、答えられない可能性が高いです😭(制度を知らないのではなく、担当ではないので十分な回答が得られないかと💦)

    それよりは、地域の療育などに行かれていたら、ご兄弟がいらっしゃる先輩ママさんに聞かれた方が確実です!
    あとは、ママリでもう少し地域を特定して同じような質問をするかですね🤔

    • 12月28日
  • みーにゃ😺

    みーにゃ😺

    ご丁寧に教えて下さりありがとうございます✨
    療育も行っているのでそちらの方面でも聞いてみます☺️

    • 12月28日