※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
妊娠・出産

友人に喪中の報告をしたいが、適切な方法が分からず悩んでいます。寒中見舞いでお悔やみと出産報告をするか、年賀状を送るか、連絡をとらないか迷っています。共通の友人がいないため、失礼のない方法を教えてください。

喪中の友人への出産報告

友人は10年以上前に結婚し、子供が幼稚園に入ったあたりで疎遠になり、ここ数年は年賀状だけのやりとりです。

私は夏に出産、秋に引っ越しをしたので、年賀状で出産報告を…と考えていた所
学生時代の友人から喪中ハガキが届きました。
実の母が1月に亡くなったとのこと。
突然の話に驚き、LINEで連絡しようとした所連絡先がわからず。
数年前に連絡をとったあと携帯電話を変えたのか連絡先がわからなくなっていました。

ライフステージが変わり、疎遠になってしまいましたが私にとっては大事な友人です。
ただ彼女にとってはだいぶ遠い関係になってしまったのかも。と思う気持ちもあり、かなり時間が経過した今になって自身の報告ついでにお悔やみを述べるような連絡と思われてしまうかも。と悩んでいます。

長くなってしまいましたが
・寒中見舞いでお悔やみと自身の報告をする
・2025年賀状を送る
・このまま連絡をとらない

共通の友人はいないため、悩んでいます。
あまり一般常識がないため、失礼にならないような連絡方法があれば教えてください。

もちろん、連絡したら失礼だよ!という常識を教えていただけるのでもありがたいです。

コメント

ままり

寒中見舞いに一票いれます。

  • あんず

    あんず

    ご意見ありがとうございます。
    送るとしても文面も悩みますし、もう少し考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 12月27日
ママリ

ほぼ疎遠な相手なら、相手からすると出産報告は敢えていらないかなと。

寒中見舞いでお悔やみと、住所が変わったことを伝えて、来年から変わらず年賀状のやり取りで良いかと思います。
LINEでも連絡したいなら、寒中見舞いにLINE IDも書いて良かったらまた連絡取れたら嬉しい〜とか書きます。

  • あんず

    あんず

    ありがとうございます。
    なるほど!
    出産報告なしなら少し連絡しやすいかもしれません。
    自身では思いつかなかったので感謝です。

    • 12月27日