![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
産休前の6ヶ月の平均らしいです!
月に10日以上はたらいてると
カウントされるってきいたことあります
10日未満だとその月はカウントされないとおもいます。
ちなみに
私は産休が6月25日とかだったけど、
5月8日から休みました。
その間は傷病でお休みしてました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
給料の締め日はいつになりますか?
締め日で見て月11日以上働いた月の給料をもとに手当の計算をします。
締め日によってシフト依頼するか有給使うか考えます。
-
はじめてのママリ🔰
10日になります!
有給そんなにないですが、2月の10日までは有給のがよさそうですよね💦- 12月27日
-
ママリ
1/1〜1/31は普通にシフト入ってると思うので、2/1〜2/10少しでも有給使ったほうがいいですね。
産休育休入って次復帰するまでに消滅してしまうくらいなら今消化してしまったほうがいいですよ。- 12月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2月は産休に入るからいつもより働けないってことですよね?!
それなら育休に響かないように私も働かないを取りたいです!
はじめてのママリ🔰
月10日以上が必要なカウントになるのですね!
つわりとか切迫ではないので、有給最後使います!!👍