※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が指しゃぶりをやめない悩み。小児科では安心材料と言われ、手袋や薬も効果なし。自身も指しゃぶりが長く続き、遺伝か心配。アドバイスを求めています。

1歳1ヶ月の子供がいます。生後半年ごろくらいから指しゃぶりをずっとしていて、親指ではなく人差し指と中指です。
成長とともに他に興味が出てくるからやめるよ、と言われてきましたが、やめる気配が全くありません。
遊んでいても少し飽きたらしゃぶりまた遊び、眠い時はもちろんテレビを見ている時もしゃぶります。
しゃぶりすぎてふやけたり乾燥したりでぱっくりあかぎれのように割れていたりもします。
小児科の先生にはそれは本人の安心材料なんだからしょうがないとしか言われませんでした。
一応、薬やワセリンを塗って手袋をしますが、すぐに自分でとってしまいます。
何度も痛いから手袋しようね、など、手袋かっこいい〜!と、褒めたりしてみましたがダメです。
私が幼い頃も指しゃぶりが酷く小学校1年生までやめれなかったので私の遺伝なのかたまたまなのか、私のように長く指しゃぶりして欲しくないので、今こんな感じで本当に指しゃぶりをやめれる日がくるのか心配です。
何かいいアドバイスあればお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

アドバイスではありませんが、うちの子(1歳5ヶ月)も人差し指と中指の指しゃぶりやめる気配ありません笑
乾燥と赤ぎれ見てビックリして、ワセリンなど塗ってますがやっぱり本人の安心材料なので今はやめさすことは難しそうです😂
私は小学生時代も指しゃぶりしてたのできっと遺伝です🧬
姪っ子は、指に苦い物塗ったり色々してたけど効果なく...
指しゃぶりやめようねみたいな絵本を見せてて、ある日突然、明日からやめるわ!て自分で言い出してやめたそうです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じで少し安心してしまいました😂
    苦いやつありますよね、そのうち試してみようかなと思ってたところです、本もあるんですね!
    そこらへんいろいろ試してみます!
    ありがとうございました😊

    • 12月26日