※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
その他の疑問

結婚式に欠席するけど、事前決済でご祝儀を出すシステム。ウェディングギフトと迷っている。どうしたらいいでしょうか?

最近の結婚式のご祝儀について教えてください!

仲いいグループの1人から結婚式のウェブ招待状が届いたのですが
日本から飛行機で14時間離れた場所➕妊娠中ということもあり欠席で出そうと思ったのですが
欠席後に事前決済でご祝儀を渡せるというシステムになっていました💦

みなさんなら欠席でもいくらかご祝儀出しますか?😣

その子とはグループではつるむけど
個人でLINEしたり遊んだりする仲ではないけど
小学校からの仲なのでウェディングギフトを贈ろうかなとは思っていたのですが.....
ご祝儀の方がいいんですかね💦💦

こういう事前決済気まずいです笑笑

コメント

ほたての貝ひも🔰

今って結婚式の招待状もウェブの時代なんですね!びっくり😳

招待状をいただいた場合、ご祝儀は渡すのがマナーらしいです。
ご結婚おめでとう、の意味
選んでくれたのに出席できずごめんなさい、という意味だそうです。

個人的には、受け取った側に選ばせろよって思います…

私は式に出ないのなら物でも全然いいと思います✨

deleted user

事前決済なんてものがあるんですね💧
私が結婚式する側、お祝儀渡す側、どちらでも嫌な方法ですね。
私だったら仲が良くて出席できなければ少しお金を包みますが、そのくらいならギフトにするかもです。
ただグループで仲良くしているとの事なので、グループ間で何か言われないように、ある程度探りは入れてどうするか考えると思います。
他に出席しない友達がいるのなら、その子と金額合わせるとか一緒にギフトを贈るのもいいかもしれないです。

はじめてのママリ🔰

欠席ならご祝儀ではなく、ちょっと高めのお祝いを送るようにしてます。
ご祝儀送るのがマナーって書いてる方いますが、少なくとも私のまわりではそんなことないです💦
参加しないのにお金送るのも送られるのも嫌な感じしますから…

はじめてのママリ🔰

不参加でもご祝儀ネットで送金システム🤣🤣笑
個人ラインする仲じゃないならそもそも私なら同じ市内だろうが結婚式行かないです🤣
私だったら払わないけど、5000円払えばじゅうぶんかな…。

はる


みなさんまとめての返信申し訳ございません💦ご回答頂きありがとうございました!
わたしも事前決済付きの招待状頂いたの初めてでびっくりで....😂💦
よく考えたらわたしが結婚した時特にご祝儀、ギフトなど貰ってないし、わたし自身が日本にいないので会うことも2、3年に1回になると思うので気持ち程度に5000円くらいで何かギフトを送ろうと思います!

ありがとうございました!💓