
1歳3ヶ月の子供が言葉が出ないことに心配。現在は基本的な言葉や指差しでコミュニケーション。気になる点は活発な行動や物を口に入れること。様子見でいいですか?
1歳3ヶ月の下の子ですが、まだほとんど言葉は出ていません。
母にテレビ電話をするたびに、「この子は言葉が出ないねぇ。なんでしゃべんないんだろうね?」と言われてしまいます💦
私としては、言ってもまだまだ心配する段階じゃ無いだろう…と思っていたのですが、こうも頻繁に言われると少し心配?した方がいいのか?と、考えだしてしまいました😂
現在できること?は
◯基本的には、あー!や、うー!という言葉でこちらに呼びかけてきたり、伝えようとしてくれる。
◯指差ししながら、あるねー!や、これなんだー?みたいに、おー!とこちらを見ながら言ってくれる。
◯時々、分かっているのか?ママ〜や、まんま〜と言う言葉はよく言う。が、意味は分かってるかわからない。
◯こちらが言ってることは、理解できていることも多い。「〜の箱にポイしてきて(片付け)」「◯◯にどーぞ、してきて」等(できないこともある)
◯表情は豊か
気になること?
◯歩き始めが早く、走り回ったり高所登りが好きで、落ち着きがない?
◯もの投げや、叩いたりするのが激しめ。
◯何でも口に入れる。小さなゴミ食べる。よだれが多い。
◯おしゃぶりをよくしている。
まだまだ様子見でいいです…よね??
上の子がいると早いとは聞いていたのですが…
こういう後に、言葉出てきたよ〜っていうのがあれば教えてくだされば安心します😂
- あんぱんち

3kids
一歳半の双子いますが1人は、ん!んぐ!しか言いません!
あまり気にしてませんでしたが一歳半検診で聞いてみるつもりでいます🤭
こちらの指示は通ってるのでとりあえず良いのかなぁと思っていました!
上の子もあまり早い方ではなかったので2歳まで様子見でした!

はじめてのママリ🔰
2人目、男の子で単語は1歳半〜2歳頃でした★上のお姉ちゃんは早かったです。
まだまだ、これからだと思います!

はじめてのママリ🔰
まさにうちの下の子とそっくりです。言葉の件も、活発、物投げ、よだれまで!!
1歳半くらいで少しずつ言葉増えて、ここ1ヶ月くらいでさらに増えて、よくわからない2語文?を言うようになりました。
1歳3ヶ月なんてほとんどの子が喋らないですよね。様子見で全然大丈夫だと思います。
コメント