※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義母からの母乳についての質問に戸惑いを感じています。話題はデリカシーが必要だと思います。どうやって避けるか、旦那に伝えるべきか迷っています。

半分ぼやき、半分相談です。
義母の母乳話題について。

先日2人目を出産しました。
産後翌日にうちの両親→義実家の順に別々で面会に来てもらいました。

上の子の時もそうでしたが、お祝い金も、私へのお菓子のプレゼントもいただき、長居せずすぐに帰ってくださるしよい義実家です。

ただやっぱり価値観と言いますか、デリカシー?私の感覚と合わない部分はやはり人の相性ですからあり、この短い時間も色々まぁまぁ気になる発言ありましたが特に義母から「母乳は?」と聞かれたのがモヤっとします。

上の子は私の胸が軌道に乗るまでは時間がかかりましたが子ども自身は飲むのが上手な子でした。
今回の下の子は体が小さいためか飲んで数分で体力がすぐになくなるので体重低下を心配しているところです。

という背景もありますが、そもそも産んで翌日じゃないですか笑
そんな簡単に出るもんでもないし、2日目の話題でもないし、まして義父の前でそんな大きな声で聞かないで欲しい気分悪い。。
世代が違いすぎるんでしょうけどこっちには関係ないし。

上の子の時も母乳どう?ってよく話題にされましたし。

別に話題自体いいんですけど、キッチンにいる時とか女性同士の時でよくありません?

そういうデリカシーない(と私は思ってる)話題ってどうやって避けてますか?
やっぱり旦那さんに伝えてもらいますか?

ちなみにこの面会の日の「母乳?どう?」に対しては「お義母さんまだ2日目です」と真顔で即答しました。
いつもはもっとやんわりした雰囲気で接してますよ🫠

コメント

はじめてのままり

いますよねーーー

私は全然母乳のでが悪くて 息子も吸うのが下手で結局完ミになってしまったのですが、
義母だけではなく、ことあるごとに会う人会う人「母乳?ミルク?」と聞かれて こちらは母乳で育てられなかったこと後ろ髪引かれる思いだっていうのにまあそんなことも知らずに聞いて来ますよね

そんなこと聞いてどうする?お前に関係あるか?と毎回思います。

月齢が上がればそんな質問なくなるだろうし、何の気無しに相手は聞いてるんだろうけど
そういうデリカシーのない質問やめろよ と思いますよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなこと聞いてどうする🤣🤣🤣🤣🤣
    ほんとそうなんですよね、聞いてどうしたいの?って。

    聞いたとしても場所とかタイミングとかそういうの考えてよって話じゃないですか。

    うちは上の子の時毎回聞かれましたよ笑
    ご飯はよく食べてるかい?って感覚なんでしょうけど、やめてほしい🫠

    • 12月25日
しな

うわー😇お疲れ様です、ほんと…
私も義母や周りから「母乳は?出ないんか?」とか言われるの、すごく嫌でした💦
なんていうか、牛乳飲んでる?みたいな感じで言ってきますよね💦
私は旦那さんに伝えてもらってからは義母から言われなくなりました!
なんか旦那さん経由で聞いた話は、義母も昔母乳出なくて周りから責められた過去があるらしく、心配しての母乳は?どう?って聞いてたらしいです😅
正直、余計なお世話なんですけどね、、🥲
旦那さんが伝えてくれるなら、母乳の単語はプレッシャーとストレスになるから言わないであげて!今はそう言う時代じゃないから!ってハッキリ伝えて貰うのが良いかと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    牛乳飲んでる!!!まさにそんな感じなんですよね😂

    やっぱり言ってもらわないとわかんないですよね、だって相手にとっては普通の話題だから話してきてるのであって。

    うちの義母もお姑さんと色々あったようで、私には押し付けずにただ自分の体験から心配してくれてるみたいですが、それならそっとしておいて欲しいんですよね、、。

    うーん、旦那に言ってみます。

    • 12月25日
  • しな

    しな

    牛乳🐮🥛だといいけど、自分の話になると途端に嫌になるのなんでしょうね(笑)

    そうですそうです!
    せっかく言葉があるんですから、心配してくれてる感じなら我慢せずにそういう風に言われるとすごく負担だと伝えていいと思います🙇🏻‍♀️՞
    お義母さんが気にかけてくれてる事は感謝しつつ、そうやって言われるのが傷ついちゃうみたいで~って感じのやんわりしたのでもママりさんの義母さんには伝わりそうですね🤔…
    うちの義母はハッキリ!キツく!言わないと通じなくて大変だったので、きつい口調で言ってもらいました…😇

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

義母にそっくりです😂

本人は悪気なく聞いてても嫌な気持ちになりますよね。
義母は分泌過多で母乳が沢山出たらしく武勇伝のように何度も聞かされてて…

1人目の産後は私が病気になってしまい治療の関係で1ヶ月断乳してました。
産後1ヶ月後から授乳再開したので、分泌も悪くとても大変でしたが義母に会うたび『母乳出てる?ミルクはいくつあげてるの?』と聞いてくるので『どーですかね😅』とはぐらかしても『100ぐらい?いくつあげてるの?』と答えるまで延々と聞かれて本当ストレスでした😓
何のために聞くのか分からないしてデリカシー無さすぎですよね。。。
2人目も産後2日目に面会に来て第一声が『母乳出てる?』でしたよ😂
授乳で呼ばれて帰って来ても『母測した?100出てる?
いっぱい母乳飲んでる?
私は2日目でも沢山出てたよ〜』です😳
今回は完母ですが、母乳の話はウンザリなので気持ち分かります😶‍🌫️
私は主人からは伝えて貰ってないので、毎回心の中でモヤモヤしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にお返事してしまいました🙇‍♀️

    • 12月27日