※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那のおじいちゃんの家に住んでいる女性が、①現在の家を壊して新しく建てるか、②別の土地に建てるか悩んでいます。①は固定資産税が安くなるが、町内費が高い。②は新たなスタートができるが、土地代が心配。どちらを選びますか?

皆さんならどちらを選びますか?

今旦那のおじいちゃんの家に住んでいます。
①この家を壊してこの土地に家を建て直すか
②どこか別の土地を見つけて建てるか

①のメリットは、新しく土地を探さなくていいので土地代が浮くのかなと思ってます。
あと、柱を残して建てれば固定資産税が今の金額のままでいけるみたいです。
デメリットは、この地域は人数少なめですが50代以降からお年寄りが多く、町内費がとでも高いです。
年間23000円払ってます。
子供会に入ってますが夏休みのラジオ体操なんかは
会長になったら毎朝6時半に公民館に行かなければなりません。それがとても苦痛です笑
私の知り合いはみんなラジオ体操ないみたいでそういうめんどい事がないところに行きたい気持ちでいました。

②のメリットは、新しく住むところなので心機一転だし
今の嫌いな町から離れられるところですかね🤔
デメリットは、土地代でしょうか。

皆さんならどちらを選びますか?

コメント

ゆしママ

私なら心機一転で②ですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、①を選ばない理由って教えて貰えますか?😳

    • 12月26日
deleted user

経済的に問題ないなら②ですね😊
①は副収入のための建物や駐車場にしても良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①を選ばない理由も教えて貰えますか?😳

    • 12月26日