![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除を受けるために、歯科治療の検査-診断を12/28ではなく1月以降にする方が良いか相談中です。治療費は¥50,000一括と¥300,000ローン返済です。今年の医療費は+¥50,000しても¥100,000未満見込み。
医療費控除について詳しい方教えてください💦
本日、娘を歯科に連れて行き、歯科矯正をすすめられました。次回は12/28に検査.診断の予約をしてきたのですが、診断料¥50,000かかるそうです。その後、1月〜治療を開始すれば、さらに¥300,000かかるのですが、医療費控除をうけるために、12/28じゃなく、1月以降に検査-診断したほうが良いのかなと思いまして💦¥50,000は一括で、¥300,000はローンでの返済になります。
今年の医療費は、+¥50,000しても、¥100,000はいかなそうです。
わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします🙇♀️✨
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年収にもよりますが、確かに同じ年にまとめた方が、還付金は多くなります🤔
還付金のことを考えるなら、1月からの方がいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
やはり、そうですよねー!ありがとうございます✨✨