※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子ども達のために我慢する必要はありません。自分の意見を尊重し、面会交流を自分なりに決めるべきです。

モラハラ夫と先月離婚しました。
子ども3人親権は私なのですが、面会交流で私がいないと無理なテーマパーク(元夫は酔いやすい為アトラクションほぼ無理)や雪山(元夫一人に3人任せるのは不安過ぎ)しかも宿泊ありのものばかり希望で言ってきます。
結婚生活の間はたしかにそういう場所へ行っていたので、子ども達は喜ぶと思いますが私が我慢して受け入れるべきでしょうか?子どもはもう小学生なので私無しでも面会は出来る年齢です。
モラハラする人だからこんな提案ばかりなんですかね…。面会交流決めるのしんどいです😓

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは離婚後向こうがひとりでマイホーム住んでて、面会も基本泊まりです
集合場所まで連れてって、あとは翌日時間になったら迎えにいくだけです
子供たち面会行ったら何してるかも知りません笑
今日パパのめがね買いに一緒に行った、らーめん食べたよー、とかなんとなく教えてくれますが😇

毎回何するか決めてるんですか?😮
出かけるとお金かかりますが費用負担どうしてます?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本泊まりなんですね!長期休暇とか子どもの誕生日はどうしてますか?🤔
    離婚してそんなに経ってないのでまだ回数少ないですが、一応その都度相談しながら決めてます。費用は基本向こうが負担してます。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長期休暇は自分の実家連れてくと言って1週間くらいいないです!最初は大丈夫か?と思ってましたが慣れました😇わたしも好きなことしてます笑
    誕生日は当日会うとかはないですが、付近で面会行ったらプレゼント買ってくれる程度ですね

    面会は絶対同行しなきゃいけない感じですか?🥺

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この冬休み何日間か同じく向こうの実家に連れて行くそうですが、おもちゃ買い与えて甘やかすタイプなので心配です😇

    面会は今の所拒否してますが、そのくらい子供のために出来ないとか酷い的な事言われて「は?」って感じです😇もう他人なので無視ですが💦

    • 12月29日