
5歳の娘に歯科矯正が勧められ、矯正料金が値上げするため悩んでいます。夫は消極的で、矯正の必要性や成功の不安があります。経験者のアドバイスをお願いします。
5歳の女の子が歯科矯正を勧められました。
私も夫も矯正未経験のためご意見いただければ助かります。
かかりつけの歯科医で「顎が小さく、歯の隙間がないので歯科矯正をした方が良い」と勧められました。このままだと受け口になったり、歯が綺麗に生えなくなってしまったりする可能性が高いと言われました。
今ならワイヤーを付けずに、マウスピースとトレーニングで矯正できるとのことでした。
矯正料金にも値上げが控えているそうで、今月中に返事をしないと今後は値上げ後の価格になるらしく、10万円以上変わってくるので悩んでいます。
また、夫が消極的です。高額なことと、まだ乳歯だけなのに本当にやらなきゃいけないの?と懐疑的で、私がどうしてもやりたいならいいけど、というスタンスです。
私は歯並びや顔立ちに影響する可能性があるならやった方がいいと思うのですが、トレーニングが中途半端だと矯正失敗することもあるそうで、子供が嫌になってやりたくないと言い出したらどうしようという不安もあります😥
お子さんやご自身が歯科矯正を経験された方、良ければお話聞かせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

arc
5歳とは早いですね👀
長女がマウスピース矯正してます。
うちは割とギリギリくらいの年齢(10歳)から始めました。
同じく小さい頃から顎が小さいから、3年生くらいから矯正が必要になるかも?と言われていました。
地域でいちばん有名で予約もなかなか取れない矯正歯科通っていますが、そこでもいちばん小さい子で6歳と聞きました。
もちろんその子によると思いますが、11歳でも気になって触っちゃったりしてます💦
私個人の意見では実際に歯並びが気になってからでも遅くないのかなと思います。

☺︎
うちの娘も将来矯正した方がいいと言われています。
ですが、矯正始めるタイミングは上下の前歯が4本ずつ抜けて大人の歯に生え変わってから矯正スタートと言われてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
生え始めてからでもいいんですね😳
実際生えてこないと何とも言えないよなぁと思いつつ、子供のことなので早くからやってあげなきゃいけないのかなと焦ってしまいます😢悩ましいです💦- 12月25日

はじめてのママリ🔰
私の友人の家が歯医者さんで、矯正の事を聞いたところ、
まず、大人になってからの矯正はやめた方がいいとの事です…無理矢理歯を動かす為、老後に歯がなくなる事があるそうです。
やるなら、小さいうちがいいとアドバイスをもらいました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
歯が無くなるのは困りますね😱💦聞くだけで大変そうです😭
いつか子供が困ってしまわないようにちゃんとやってあげないといけませんよね😖- 12月25日

ママリ🔰
うちは受け口だったので4歳からトレーニングとマウスピースしてます。
歯科衛生士さんや親の指示を聞いてちゃんとできると判断してからのスタートでした。
5歳だったらやらなきゃいけない理由を話せば理解できると思いますよ!
永久歯になると歯の本数も増えるし、5歳ですと早いとあと1年くらいで永久歯が生えてきたりします。
今の時点で歯の隙間がないのであれば早めから顎を鍛えたりマウスピースで矯正してあげるのもいいのかなって思います。
完全に生え変わってしまってから器具を入れての矯正だと金額面でも負担が大きくなりますし💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
4歳さんからだなんてすごいです👏✨うちの子もいーの口😬をすると下の前歯が上の前歯の下に入ってしまっていて、もう受け口になってる…?という感じなので早めからやった方がいいのかなと思いつつ、夫が全然前向きなこと言ってくれなくて私も尻込みしてしまい…。
本格的に器具を使うと金額もかなり上がりますもんね😥
娘も理解できることが増えてきたので、娘にも話してみようと思います🙇♀️- 12月25日

はじめてのママリ🔰
6歳の子がやってます!
ただ、寝てる時にとるので
ワイヤーの方がいいんじゃないかと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりマウスピース気になってしまいますよね😥トレーニングが進むと寝てる時は入れっぱなしと聞いて出来るのかなと不安に思いました💦
ワイヤーなら取れませんもんね🤔- 12月25日

ママリ
今月中に〜と急かされていることが気になります💦一度セカンドオピニオンを受けてからでも良いのではないでしょうか。
うちの娘たちは元々受け口(反対咬合)で、矯正は小学生になったくらいかな?と言われてます。上の子はその後自然に治りました。下の子はまだ様子見でって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ内容なのに10万円以上も値上がってしまうので、考えている人には一応勧めているということで歯科に悪意は無いと思いたいです😂
自然に治ることもあるのですね😳女の子なので今後悩むことになってしまったらどうしようと焦っていたのですが、小学生から始めて間に合うならそんなに急に決めなくても良いのでしょうか😢1度別の歯科に相談してみたいと思います🙇♀️- 12月25日

はじめてのママリ🔰
私自身が矯正してました。受け口ではなく出っ歯や八重歯とかの方なので違うかもしれませんが💦
顎が小さく(細く)歯が大きくて入りきらないとかで、、通ってた歯医者さんに勧められて、矯正歯科専門のところへ行きました。私の場合は永久歯に生え変わってからということで、通い始めたのは小4だけど器具つけ始めたのは小6でした。その間にレントゲン撮ったり、歯ブラシトレーニングあったり、抜歯したり、準備は進めてた感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!経験者の方のお話とても助かります🙇♀️
永久歯が大きいから入らない、出っ歯になる可能性は言われました😳
小学生から取り組む方の方が多いようで、焦らなくてもいいのでしょうか🤔永久歯が実際生えないとわかりませんもんね💦- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
実際器具つけると、歯を動かすわけなので(歯が大きくて入りきらないため、抜歯してその隙間を利用して歯をキレイに収めるので歯はだいぶ動かしたかと💦)もちろんずっとじゃないですけど、歯医者さんで調整したあとは痛かったです。 小6でも💦
今の時代は早めに始める(マウスピースとか)とかなんですかね💡❓
一応セカンドオピニオンで、他の歯医者さんも相談してみた方がいいような気がします☺️時期とか方法について💡
因みに、大人になった今、やっぱり歯は動いちゃったよなーと思ってたのですが、通ってる歯医者の歯科衛生士さんに、矯正どこでしてたの❓どのくらいの期間やってたの❓と聞かれ、どうやら大人になってもこれだけキープできてるのは、ちゃんとした矯正してたんだと思えるらしいです🙂- 12月25日

うにこ
うちも歯科矯正を勧められて専門医の所に相談しに行きましたが、顔の形が綺麗になる為には抜歯することになりそうなので、第1期の今は様子見で第2期の生え変わり終わったくらいに再度相談することにしました。
でもそれだと値上がりしてるんですよねぇ……
小学校の同級生にも歯科矯正している子がいるらしく、娘の話から想像するに32人クラスのうち2.3人はインビザライン矯正をしているようです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
抜歯は怖いですね😱やってあげたい気持ちはもちろんあるのですが、費用は気にしてしまいますよね😭
歯科では5人に4人は矯正が必要な時代と言われ、矯正するのは一般的とは聞きましたが、本格的に取り組む方は小学生からが多いようで、それなら焦らなくても大丈夫なのかと少し冷静になってきました🤔💦- 12月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
5歳だと早い方なんですね😳💦すごく丁寧に指導してくれる歯医者さんなんですが、低年齢からいろいろ勧めてこられるので親が驚くことが多くて💦
マウスピースだとやっぱり気になっちゃいますよね😥トレーニングが進んだらマウスピースを寝ている間はずっとつけると言われたので、果たしてそんなことできるのか…?と不安で😖
おっしゃる通り実際に永久歯生えないとわからないですよね😭子供のことだとやってあげなきゃいけないかと焦ってしまいます🤯💦