
旦那が23歳で義母を「ママ」と呼び続けていて困っています。義母には尊敬しているが、子供との関係で悲しい思いをしています。
旦那の母(義母)の事を旦那はママ呼び。本当に引く。
もうすぐで23歳なのに。
子供できてから変わるかと思ったけど変わらず。
たまに子供と会話している時もママと言うから
この子のママは私なんだけど。と少し悲しくなる
何回伝えてもずっとママ呼びなんだからしょうがないでしょと笑
確かに義母には私自身も沢山お世話になっているから嫌いではないし、尊敬しているんだけども。
でもちょっと違くない?おかしくない?
ほんと困ったー
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
男でママ呼びはキモイ😰
言ってるのを動画かなんかにとって友人との食事会とかでばら撒きたい笑

ルーパンママ
うーん…個人的にはそこまでおかしくないと思いました🤔
私も自分の父母のことは、パパママ呼びだったので、今もパパママって呼ぶことはあります。
パパさん、ママさんって呼ぶことの方が多くはなりましたが…
「出来れば子供の前ではママって呼ばないでほしいな。子供が混同するかもしれないし」
くらいは言ってもいいかもですが、パパママ呼びを否定するのは違うかなって思いますね🤔

アテ
まあ…癖でしょうね。
23年間ママと言い続けてきたならすぐに治すのはむりでしょうね💦
でも男ってどっかでママって言うのが恥ずかしい時期来ると思ってましたが…違う人もいるんですね😅
その歳でママ呼びきもいよ
って私なら言ってしまいますね😂

ママリ
私は兄弟含め子供の頃からパパママだったので…治そうと思っても中々治らないんですよね💦
兄は結婚してからハッキリとはパパママ言いませんが、今さら違う呼び方も出来ず直接は呼べなくなってます😂
おかしいとかキモいとか、それは価値観なので強要出来ませんし、子供の前ではじいじばあばとかに置き換えて貰うで良いんじゃないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
今の20代はママ呼び多いみたいですね💦SnowMan?の人がママって呼んでてびっくりしました。(アラフォーなもので驚きすぎてママリで質問しちゃいましたが今は普通みたいです。ジェネレーションギャップでした…)

ママリ
あーいまの時代ですよね…
ティックトックとか見てても若い男の子普通にママって呼んでますもんね。
ちなみにうちは私も子供達も義母はママです。
でも夫は頑なにママとは呼ばず、かぁです。
統一して欲しいからママって呼べやって言ってるのに恥ずかしいそうです。
コメント