
お子さんが22時ごろ寝る方いますか?夕飯が遅いため寝る時間が遅くなります。影響はありますか?
同じくらいの月齢で
お子さんが22時ごろ寝てる方いますか?
21時半頃に寝室行くんですが
なかなか寝なくて22時くらいになってしまいます。
特に問題ないですかね😢
寝るのが遅いと何か影響あったりしますか?
3回食にしてから時間がかかり
どうしても遅くなります。
夕飯を早めるのは難しそうです。
- ママリ(生後6ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもそのくらい、もう少し遅い日もあります!
保健師さんに相談したりもしましたが保育園行ったりとかで朝早いとかだと寝不足になったりもあるから早く寝かした方がいいけど考えてなければ今は親のリズムに合わせていい言われたので気にしてないです笑

退会ユーザー
息子も21:00~21:30に寝室に行って寝るのは22時くらいです🙆♀️
旦那の帰りを待ったりご飯食べたりすると早くても21時が限界です😖
影響があるかは今の段階で分からないですが、、息子は朝も10時ぐらいまで寝るので十分かなと思ってます🥹
-
ママリ
うちも旦那の仕事終わりを待ってご飯食べてお風呂入れてもらうので今の時間が限界で💦
10時まで寝るんですね😳
うちは早くて7:30とかで、大体8:00くらいまでは寝てる感じです。
夜中起きることもないし10時間寝て、お昼寝も2時間くらいは1日でするので大丈夫だといいんですが…💦- 12月22日
-
退会ユーザー
そうですよね🥹💦
トータルそんなけ寝てればいいと思います😖🙌- 12月22日
-
ママリ
よかったです!ありがとうございます。
- 12月22日
ママリ
保育園は行かず幼稚園からなので、そこまで気にしなくてもですかね!
朝は8:00くらいまで通しで寝てます。
退会ユーザー
うちも幼稚園からの予定です!
気にしなくていいと思いますよ😊
まだお昼寝とかもすると思いますし寝不足とかも大丈夫だと思います!
ママリ
お昼寝は1日トータル2時間ほどですがしてます。
なので1日で12時間くらいは寝てる感じです!
退会ユーザー
10ヶ月の平均睡眠時間?が11時間から13時間らしいので睡眠時間は足りてるし気にしなくていいと思いますよ!
ママリ
よかったです!