
育児で疲れています。母乳が増えず、忘れたりミスしたりすることが多く、自分を追い詰めています。共感や励ましを求めています。
疲れてきました。二人育児始まって2ヶ月ほどたち、緊張していた最初のころもしんどかったけど、最近どっと疲れを感じます。
○上の子の対応や自分が夜中起きれないことで、授乳回数を増やせなくて、母乳が増えない。本当は母乳メインにしたいのに、できてない。
○一人で見ないといけない時間は、二人ともに十分に対応できてない。
○頭が働かず、忘れたりミスしたり、うっかりが多い。自分が嫌になる。
客観的に見れば、最低限やることはやっていると思うのですが、完璧主義な面があり、自分はダメだと自分自身を追い詰めてしまい辛いです。
共感や励ましがほしいです。よろしくお願いします。
- ママリ(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
分かりますー!なんか子どもが二人になって急に大変さが増しましたよね😱
一人っ子の期間もそれなりに長くて、でも上の子の年齢的にも完全に自立は出来なくて、、
子どもたくさんいらっしゃるママを街中で見かけてもそんなに大変そうに見えなかったのに、何で私はこんなに大変に感じてるのだろうと毎日思ってます、、
下の子ももう7ヶ月ですが、2人育児まだ全然慣れてないです😇
適度に適当に、、頑張りましょうね💪

さーちゃん
めちゃくちゃ分かります😭
上の子にも100%で関わりたい、下の子にも100%で関わりたい、家事もできるだけ完璧にこなしたいっていまだに思ってるので、定期的にしんどくなってます😭謎の頭痛と高熱が出たこともありました💦
手を抜かないといけないんだろうけど、やりたいと思ってた家事ができなかった日はすっごく落ち込むし…上の子今日YouTube見せすぎたかな…あまり構ってあげられなかったかなって思っては落ち込むし…下の子放置しすぎたな…って落ち込むし🥲
そんなときは旦那に、もうしんどい!疲れた!もう無理だ!って吐きまくって休ませてもらってリセットしてます😂
コメント