※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

子供が二学期の通知表でオールBで驚いている状況について相談しています。学力や興味関心について不安があり、塾や他のサポートが必要か悩んでいます。意見を求めています。

今日、小学一年生の子供が二学期の通知表を
貰ってきました。
一学期は良い、頑張りましょうの2択だったので
オール良いでした。(よっぽどみんなそう)
二学期からはABC判定で、オールBでした。
勝手に1年生ってほぼAだろうと思ってたので、
オールBでびっくりしてます!笑
好きな図工もB。

子供はまだ通知表の意味があんまりよく分かってないので
二学期も頑張ったねー!ぐらいしかいってないんですけど、
これってヤバいんですかね?

学校にもよるし、担任にもよるだろうけど
普通にできてるからBってことですかね?

テストは普通に100点もあるけど、
たまに凡ミスのようなのとかちょっとあったり、
懇談会の時も算数の文章問題が少し苦手ですかね。と
言われました。また、たまに話を理解出来てない時があるとか。

性別で判断するのはよくないですが、男の子なので
なんか上の空な時もあるし、興味のある事しかやらないし
1年生だしこんなもんか?とも思いますが。
自宅でも宿題と別に何か塾とか他のものやらせた方がいいのか…
でも本人全くやる気ないし、ある程度できてるから
私はいいかと思うんですが。笑

ちょっと不安なので、意見聞きたいです。

コメント

あおまま

うちも算数はほぼ100点だしオール◎だろうと思ったらほぼ○でした😂(◎○▲の3段階です)
こんなもんだと思うことにします笑

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    こんなもんなんですね🤣
    びっくりです!笑

    • 12月22日
けろけろけろっぴ

わたしたちのときは
もうちょっと甘かったですよね笑

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ですよね?笑
    私もどんくさい方だったけど、
    オールAだったので
    焦りました😖笑

    • 12月22日
空色のーと

基本はBですね!
テストで100点はほとんどの子がそもそもそうですしね😊

よほどその中でも良くできるな!って、感じられなければ、Aはつかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    そんなもんなんですね😳
    びっくりして、つい投稿しちゃいました。
    よっぽど飛び抜けてないと
    Aじゃないんですね!

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

いまの小学校はそうみたいですよ。
飛び抜けて良いならAが付くという感じです!
そのような説明って学校から無かったですか?

つぐみ

教員です。
今は、基本はBでクラスでよほど優秀な子だけAになっています。なので、オールBというのは普通に頑張っていると思って頂いて大丈夫です😃
ぜひほめてあげて下さい✨