子供には右側通行を教えているのに、駅やショッピングセンターで左側通行って言われるの納得いかない
子供には右側通行を教えているのに、駅やショッピングセンターで左側通行って言われるの納得いかない
- はじめてのママリ🔰
コメント
COCOA
所変わればルールも変わるって教えるしかないですね、
関西と関東、日本と海外色んなルールがある物なので😅
子供には右側通行を教えているのに、駅やショッピングセンターで左側通行って言われるの納得いかない
COCOA
所変わればルールも変わるって教えるしかないですね、
関西と関東、日本と海外色んなルールがある物なので😅
「ココロ・悩み」に関する質問
決めつけるママ友に嫌悪感がします。 子供が幼稚園を早退しました。 熱はなく、喉が痛いと言っていてお弁当を食べなかったので園から連絡が来て話し合って早退となりました。 同じクラスのママから子供が早退したと言…
幼稚園のお友達との遊ぶ約束について! 以前、三家族(AちゃんBくんとします。ママと子供たちだけですが)で遊ぶ約束をしてましたが、1人の子が風邪を引いてしまい延期になりました! それは別に仕方ないので、今度休み確…
保育園でのトラブルについて、対応にモヤモヤします。 先日、子供同士でトラブルがあり、先生からお家で話すように言われました。 内容は、保育園で友達同士で約束をしたものの、相手の子が翌日約束を忘れる→娘が約束を…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そんなものなのですかね
幼稚園生の息子ですら疑問に思ってますよ💦
児童館の階段が左側通行だったり、、、
せめて子どもが多い場所くらい右側通行通行にしたらいいのにと思う今日この頃です。
COCOA
折角子供ちゃんが、疑問に思ってくれたなら、何故そうなってるのか、一緒に調べてみてはどうでしょう?
右側通行はあくまで公道での話しであって、車対歩行者の場合の安全面からそう決められてるはずです、車が普及してから広がった物だと思います。
私も詳しくはないですが、室内での左側通行の方が昔的には一般的だったのかもなって気がします。
エレベーターで関西と関東で空ける左右が違うのも、昔ながらの習慣としての理由の違いみたいですし、調べると案外、理にかなった訳があるのかもです。
はじめてのママリ🔰
正直、一緒に調べるなんて心の余裕があるならこんな投稿していません。
ありがとうございました。