
子供には右側通行を教えているのに、駅やショッピングセンターで左側通行って言われるの納得いかない
子供には右側通行を教えているのに、駅やショッピングセンターで左側通行って言われるの納得いかない
- はじめてのママリ🔰
コメント

COCOA
所変わればルールも変わるって教えるしかないですね、
関西と関東、日本と海外色んなルールがある物なので😅
子供には右側通行を教えているのに、駅やショッピングセンターで左側通行って言われるの納得いかない
COCOA
所変わればルールも変わるって教えるしかないですね、
関西と関東、日本と海外色んなルールがある物なので😅
「ココロ・悩み」に関する質問
小学2年、1人で1時間程度のお留守番は危ないですか? 今日上の子から下の子(5才と2才)がうるさくて宿題が出来ない!1人で静かに宿題がしたい!どっか行って!と言われ、分かった。宿題終わったら連絡して。それまで車で…
専業主婦の方に質問です!皆さんの住んでいる地域や周りには専業主婦の方多いですか? 私のところはあんまり居ません😂地域としては田舎です。住みは愛知県ですが田舎の場所です🙌 支援センターや親子イベント系に行くん…
誰かの意見が聞きたいです。 自分が愛着障害で、過剰に相手に愛情を求めてしまうとします。 相手は普通なのに 大切にされていないと感じる。 精神的に辛い時、支えてほしいのに 連絡は無視。 相手は口だけ、行動をし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そんなものなのですかね
幼稚園生の息子ですら疑問に思ってますよ💦
児童館の階段が左側通行だったり、、、
せめて子どもが多い場所くらい右側通行通行にしたらいいのにと思う今日この頃です。
COCOA
折角子供ちゃんが、疑問に思ってくれたなら、何故そうなってるのか、一緒に調べてみてはどうでしょう?
右側通行はあくまで公道での話しであって、車対歩行者の場合の安全面からそう決められてるはずです、車が普及してから広がった物だと思います。
私も詳しくはないですが、室内での左側通行の方が昔的には一般的だったのかもなって気がします。
エレベーターで関西と関東で空ける左右が違うのも、昔ながらの習慣としての理由の違いみたいですし、調べると案外、理にかなった訳があるのかもです。
はじめてのママリ🔰
正直、一緒に調べるなんて心の余裕があるならこんな投稿していません。
ありがとうございました。