※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
お金・保険

生命保険に妊娠前に加入しましたが、妊娠悪阻で保険料が下がるか心配です。保険加入時に妊娠していた場合、保険料が下がらない可能性があります。また、入院給付金の支払いには2年かかることがあるそうです。

去年の11月末(妊娠発覚前)に生命保険に新しく加入しました。
妊娠悪阻で入院になってしまいました。保険の方に一般的に妊娠悪阻で保険料降りますか?と聞いたら降りると思うと言われたんですが…。
ちょうど保険の加入手続きした時に生理中で、その後の排卵で妊娠したんですが…。
妊娠って前回の生理から数えるので、保険加入日は妊娠中になってしまうので、不正になって保険料降りないなんて事になるのではないかと不安になってきました…。お詳しい方教えてください!

それと加入二年以内だと入院給付金請求しても保険料振り込まれるのに時間がかかるみたいなんですが、どのくらいの時間がかかるんでしょうか???
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

パスパレ

契約の書類を書いた日の夜に妊娠が判明しました😅
私もまさか妊娠していると思っていなかったので「妊娠していない」にマルをしていました。
まず言えるのは、妊娠に気づいていない状態で書類を書いたのであれば不正にはならないです。
でもやはり加入時点で妊娠していたのは事実なので「今回の妊娠に関する疾病では、保険金はおりないかもしれない」と担当さんから説明を受けました。

でも結果的には、合併症の入院も吸引分娩も保険金が出ました♪ 請求書類を出してみてどう判断されるかだと思います。

2年以内は時間がかかるという件ですが、2年以内だと診療明細書(領収書だったかも…忘れました💧)はなくて医師の記入した正式な書類が必要になるからではなかったでしょうか? もしそうなら、書類さえ揃えて提出すれば、支払い自体は普通の日数でしたよ!

  • ぽこ

    ぽこ

    やはりそうなんですねー😨💦💦
    うわー怖いです…出してみないとやはりわからないんですねぇ😫出なかったら速攻で保険辞めようかな…。妊娠悪阻で出なかったら帝王切開の時ももちろん出ないですもんね😰💦
    2年以内だと審査?があるだかで遅い?と噂で聞いたのですがそんな事ないですね☺ありがとうございます!

    • 3月7日
  • パスパレ

    パスパレ

    でも豆太さんの場合、契約日は生理中ですから私の場合よりも更にわかるわけないですし、多分大丈夫だと思いますよ!
    出なかったら結構ムカーですよね😓

    • 3月8日
  • ぽこ

    ぽこ

    そう判断してくれればいいんですが…。新しく生命保険に入って今まで入っていた生命保険辞めようと思っていたので、正直今保険ダブルで入ってるんです😂💦だから差額代払ってまで奮発して個室に入院なんですが(笑)これが入らなかったあきらかにマイナスです😅💦💦💦
    いやー保険料出ないなら無理矢理にでも退院しようかななんて😰💦💦💦

    • 3月8日
  • パスパレ

    パスパレ

    わわー状況まったく同じでした。私ももともと入っていた保険を辞めよう辞めようと思いながら続けていて、なので結果的にダブルで保険金降りてすごく助かりましたよ😍
    そうなるといいですね✨

    • 3月8日
ブイ

保険加入する前に病院に行ってなく妊娠確定してなければ保険はおりますよ(*^^*)
病院行ってて妊娠してると確定されてるのに告知していないのなら告知義務違反になるので保険は解除されます。
今回の場合は妊娠がわかる前に加入してらっしゃるので給付金請求できますし、そんなに時間かからないと思いますけど…
3日〜7日もあれば保険会社も、入院歴調べられるのでそれぐらいかな?と…

  • ぽこ

    ぽこ

    もちろん契約した時は病院に行っていませんので、少しだけ希望が見えてきました!!本当にお詳しくありがとうございます😄全く違う病気で入院したのも10年前ですし、少しだけ期待して請求してみます😃

    • 3月8日
  • ブイ

    ブイ

    それなら給付金おりますよ☆
    それに、妊娠周期の数え方は前回の生理予定日からだけど、保険加入した後の排卵で妊娠なんて誰も分からないことですしね(*^^*)
    それで給付金おりない会社があるのなら解約してまともな保険会社にする方がよっぽどいいです(笑)

    以前も給付金請求してるんですね☆

    ちなみにあまり知られてませんが、会陰切開でも給付金請求できる保険会社もあるので、出産時に会陰切開したら聞いてみるのもオススメします(*^^*)

    • 3月8日
  • ぽこ

    ぽこ

    入院中なので、契約書、給付請求が手元にないので、内容が全くわからなくて😰💦💦
    給付請求に妊娠何ヶ月ともし記入欄あったら妊娠4ヶ月だと契約月と同じだから貰えないのか?なんて不安になってました😫
    知り合いに頼まれて入ったのにいざ入院したら給付請求書も未だに送ってこないし…これで降りなかったら辞める口実にもなります😅

    会陰切開も出るかもなんて!いい事聞きました!退院出来たら調べてみます!本当にありがとうございます!

    • 3月8日
  • ブイ

    ブイ

    そうなんですね!
    その辺はかぶる部分あると判断したら保険会社も病院のカルテみて調べます☆
    でも嘘はついてないので大丈夫ですよ(*^^*)


    会社によって何日から何日入院って処理してから請求書出すんですけどそれで遅れてるかもしれないですね!
    退院の目処はありますか?
    退院してるのに請求書こないのは問題ですが、そうでないのなら大丈夫です!
    請求も退院してからじゃないと入院日数わからないですし請求できないですからね(^^;;

    もしやめるのなら産後の方がいいです。普通分娩なら産後すぐ、帝王切開なら産後2年後。
    じゃないと他社の保険加入する時に不担保つきますので(^^;;

    会社によりますのでなんとも言えませんが出るとラッキーぐらいで思っていてくださいね☆

    • 3月8日
  • ブイ

    ブイ

    グッドアンサーありがとうございます(*^^*)

    • 3月8日
  • ぽこ

    ぽこ

    まだ入院中です。入院中に担当者に二週間ほど前に給付書を病院に持っていく!と連絡きたんですが、それからもまだ作成していないから待ってだのと…。先週末そろそろ二週間たったから、連絡したらあきらかにまだ作成してなくて💦出来たら郵送しますとか言われてもう完全に不信感です😅💦💦保険会社の事よくわからないからこれが普通なのかわからないし…😰
    もう一つの保険会社は早いのに…。なんて…。
    でもカルテ見て判断とかホントにいい事聞きました😄😄😄

    • 3月8日
  • ブイ

    ブイ

    会社によってやり方違いますからね…
    請求自体は退院してからじゃないとできないのでどっちにしろ同じですしもう少し待ってもいいと思います(*^^*)

    保険会社はカルテ良くみますよ!不審な点があるとカルテしか分からないこともありますので(^^;;
    その為に個人情報調べますの同意書にサインしたりもあります☆

    • 3月8日
ともなおLove

保険の約款に書いて無いですか?妊娠に関しての項目があれば、その通りの支払いになると思います。あと、免責の期間があるのなら、支払い無いかも知れません。

妊娠じゃ無い場合でも保険契約してすぐ病気になった場合、免責の期間で発覚したら保険料は支払いされないです。保険会社も商売ですのでそこは仕方ないと思います。外交員も保険の約款を全部覚えている人なんていないと思います。

  • ぽこ

    ぽこ

    返信ありがとうございます。

    • 3月8日