※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの間取りについて意見をください。今週末に決定しないといけないので、焦っています。

マイホームを計画中です。
この間取り、どう思いますか?
細かいことでも良いので意見欲しいです!
今週末に間取りを決定しないといけなく、焦っております。

コメント

たろうちゃん

ウチもちょうど長細い三階建てで間取り検討中です。

一階に風呂トイレあるの好みです😊
玄関収納少ないの気になりますが(コートとかは玄関で脱いでしまっておきたい)階段下収納あるの良いですね。

ただ、長く過ごすであろう2階に収納が少ないのが気になりました💦
私なら畳あきらめるか2畳分にして、対面キッチンでなく左の壁付にして、食糧庫と階段の間に大きな収納付けると思います🤔

ママリ

2階のメイントイレが0.75畳なのは狭いと思います。
トイレを1畳にしてトイレ内にも手の届く高さで収納を作ります。

生活が慣れれば気にならなくなるかもですが、実家が狭かったので我が家は1畳とりました。

階段への扉は引き戸をおすすめします。

ママリ

縦横の大きさがほぼ同じ家に住んでます😅間取りもすごく似てます。
周りの家との距離が分かりませんが、手が届きそうなくらいの距離にある側は大きい窓作らないほうがいいです💦ただ開かずの窓になり断熱性下がるだけなので。ダイニングの横の窓が気になりました。あとお風呂も私は要らなかったと後悔してます…。
洗面所を広くとるなら、いざという時に誰かがお風呂入っててもちょっと仕切って洗面台使えるようにドアと洗面台の位置を調整してもいいかもです。
あとは上の方と同じで2F階段のドアは引戸オススメです。
3F4帖のお部屋は居室とするか納戸として使うかにもよりますが…。

はじめてのママリ🔰

和室になってるスペース、絶対いらないと思います。中古でこういう家見たことあるのですが不自然でした。あとはダイニングからソファまでなにか持っていくときにこぼしたりする心配もあるし、そうすると和室の床って汚れたらなかなか落ちないのでやめたほうがいいかと🙇

あと、クローゼットがすべて奥行き90になってますが奥行き90って布団をしまう以外はものすごく使いづらいですよ。服をかけたりするなら70センチで大丈夫です。特に幅もひとマスのところは絶対布団も入らないので、奥行き変更したほうがいいと思います。部屋も広くなりますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とくに三階のここ、クローゼットの奥行きを減らせば多分物によってベッドを縦におけます。布団も。縦におけると部屋が広く使えます。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ、予想より飛び出てると思います。不要なら取っ払ったほうがいいですよ。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、せっかく洗面脱衣所広いので洗面はお風呂と話したほうがいいかなと思いました。でたところが広いか狭い勝手結構重要だと思います。

    あとは他の方もおっしゃってますができるところはオール引き戸がいいと思いますよ!

    • 12月22日
ma

一階はビルトインガレージですかね?車ギリギリじゃないですか?駐車スペースはできればゆとりがあった方がいいと思います!