※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首が座った基準が分からず、生後110日目の赤ちゃんの行動について相談中。横向きになって頭を上げ、左右を向く動作がまだ不安定。縦抱きや仰向けの状態での首の動きにも気になる点があり、4ヶ月検診の用紙が難しいと感じている。

首が座った、の基準がわかりません🤣
生後110日目で、
◎平面でのうつ伏せだと腕が拡がったり手をペロペロすふので授乳クッションを使ったうつ伏せ?にさせたところ、結構な時間頭が上がっていて左右向ける(まだ左右に向くのはぎこちないっちゃぎこちないです)
◎歩いてる時に縦抱きはまだ怖くてしてませんが、座ってる時とかに縦抱きにしても首がくんしなくなった
◎仰向けで寝かせている時に両手を引っ張っても、最初は頭が着いてきませんが、お座りの状態だと首がくんってならない

もうちょいですかね?
4ヶ月検診の用紙、難しくて🤣

コメント

ママリ🔰

病院で健診受けた時は
仰向けで寝た状態から腕をそっと引っ張って(肘のあたりを掴んで、抜けないように)
首がだらんと後ろに垂れたままでなく、ちゃんと起きてついてくるか、で確認してました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なので、色々確認されてる中の、一番最後の“最初は頭がついてこない”のであればもう少しかもしれません💦

    でも病院で診てもらった時結構さくっと確認してたので明確な基準があるのか私にもわかりません…

    健診の用紙って難しいですよね、私も一歳半健診の問診票で同じ状態です🤣

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はまだ頭がついてこず、途中からしか無理です😭
    もう少しですかね💪🏻
    頑張って欲しいです🤣

    寝返りした!!とか明確な日がないとかなり難しいですよね🤣
    そもそも基準が分からないし…💦

    • 12月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    本人のやる気の問題?もあると思いますしね、え?寝てたのに起こされたんだけど?!みたいな🤣

    まったく首が座ってない様子でもなさそうですし、そんなに心配はされなくても大丈夫かと思います😊

    • 12月22日
なーさん

私も数日前に健診行って来ました✨
判断基準色々あって分からないですよね〜💦

私は分からなかったので"?"マーク付けておきました😂笑
保健師さんとの面談の時に首座ってるかとか追視できてるかとか、他にも色々と診てくれるので、ちゃんと回答出来てなくても大丈夫と思います🙆‍♀️✨

はじめてのママリ🔰

私の子たちのかかりつけのお医者さんは肩を持って頭がついてくるかを確認していましたよ!