
コメント

退会ユーザー
その頃は私が子供のペースに合わせてました😅
起こすってしたことなかったです!参考にならずごめんなさい!

退会ユーザー
うちも同じ月齢ですが、まだ3時間おきの授乳で長く寝てくれません。゚(゚´Д`゚)゚。
ですが、7時頃までにはカーテンを明けて明るくし、20時頃には電気を消して暗い部屋で寝かせてます!
これは上のお兄ちゃんの起床就寝時間に合わせています。
ただ、今はまだ3時間おきに目覚めるので私から起こす事はまだないです^^;
参考にならずすみません*_ _)
-
つん☺︎
月齢同じくらいですね!
夜20時くらいに暗い部屋で寝かせた後、大人はそれ以降も起きていますよね??
赤ちゃんの様子が見えるようにしていますか?別室でしょうか?- 3月10日
-
退会ユーザー
リビングと寝室のドアをぶち抜いて今生活してます^^;
なので、リビングの電気も消していますよ^^
主人が帰ってきたらキッチンの明かりをつけて食事や団欒しています。
もう一部屋あるので、仕事があったり何かしたい時はその部屋に行ってもらいます。
赤ちゃんの様子が見れる様に部屋は豆電球つけてます^^*- 3月10日
-
つん☺︎
なるほど!質問攻めしてしまったのに
丁寧にありがとうございます😊
参考にさせて頂きます!- 3月10日

しぃ
新生児の頃から21:00に部屋を暗くし布団→7:00に起床で今は何もしなくても勝手に20:00〜21:00の間には寝て、朝方4:00に一度ミルクで起きたり起きなかったりしますが朝7:00に起きますよ☺️
-
つん☺︎
リズムが出来ていて素晴らしいです!
新生児の頃9時に部屋を暗くし布団に入れてから、ご自身が寝るまでは別室ですか?
私もリズムを少しずつつけたいのですが、寝室が2階でリビングが1階なので先に寝かせても様子が見えないのが不安で、、。- 3月10日
-
しぃ
隣の部屋にいましたよ☺️✨最初は泣いたら可哀想でユラユラと何時間も歩いてましたよ…でもそれが逆に寝れなくなることに気がついて、それからは布団の上で寝る前のミルク→ゲップのあと抱っこでお尻トントン→寝そうだなって時に布団に置く(この時手はお尻に敷いたまま。寝たかなと思ったら手を抜く)これで、生後2ヶ月からは暗くして布団に置けば隣にいても勝手に寝るようになりました✨今では部屋が明るくても20:00過ぎると寝てます😅
- 3月10日
-
つん☺︎
なるほど!すごくわかりやすく
ご丁寧にありがとうございます☺️
ちょうど2ヶ月経ったところなので
参考にさせて頂き、試行錯誤してみます!
ありがとうございました✨- 3月11日

いつか
私も下の子が生後3ヶ月ですが子どものペースに合わせています(^-^)💦
やっているのは朝起きたらカーテンを開ける事と、昼間に網戸にして少し外の空気に入れ替えるくらいですね(^^;)
上にお兄ちゃんがいるんで午後から公園に行ったりもしますが下の子はだっこされてほとんど寝ています。
この時期だとまだきちんと時間通りにとは行かないような気がします、アドバイスじゃなくてすみません(>_<)
-
つん☺︎
そうなんですね!
まだ赤ちゃんのペースに合わせた上で
されていること、参考になります!
ありがとうございます😊- 3月10日

退会ユーザー
7:00までにはカーテンを開けて朝の認識をさせリビングへ。
夜は21:00を目安にベッドに寝かしセルフねんねです。
寝る前のお風呂は興奮しちゃうかもと言われたので19:00過ぎくらいにお風呂に入れてるので夕方から寝るまでがバタバタです😓
-
つん☺︎
朝と夜の区別からされてるんですね!
参考になりました、
ありがとうございます😊- 3月10日
つん☺︎
そうだったんだすね(*^^*)
とんでもないです、参考になりました!