

さらい
四歳差ですが年齢的にというか授からず42で産みました。比べることなく自分らしくでいいような、、

はじめてのママリ🔰
余裕なかったです😂
初産が30超えていましたが、🦠で延期していた結婚式を終えてから2人目の妊活したかったので、本当は2歳差が良かったですが、3歳差になりました👦👶

YKK♡
私は初産24(25になる年)、2人目27、3人目33の予定ですが、周りの意見より自分のタイミングで考える事をオススメします😂
すぐ授かれるかも分からないし、初産で30超えてから数人産んでる方もたくさんいますしね😅😅

はじめてのママリ🔰
私の周りは2歳差か4歳差がほとんどです!
どちらかと言えば2歳差にする人が多く、
なかなか授かれずに4歳差になってしまったって方が多いですね🥲
私は自分の体質も考慮し4歳差で妊活してましたが
授かれたのが少し遅かったので5歳差になります💦
息子産んだのがギリ30手前だったので今授かってる子生まれるのは34の時、35になる年です😅
ですが周りは30超えてから結婚して子ども産んでる人の方が多いので
幼稚園のママも8割以上私より年上です!
20代で出産終わってる方が稀なので
そこはあんまり気にしてません😊

ママリ
ありましたよ😊
私も1人目は27で産んで、2人目は31になる年に産みました💡
4学年差でよかったってめちゃ思ってます👍
-
ママリ
私の周りだとあえて4学年差選んでる人多くて、2人目は30代、40代で産む方ザラにいます!
- 12月21日

☆まめお☆
我が家は、私の都合で4歳差ですが育てやすいと思います!
オムツも終わってますし、ある程度の指示も通るので下の子の都合に合わせてくれます。
私は、1子と2子が4歳差の2子と3子は年子です😂
私は、27歳、31歳、32歳で出産しましたが体力的は楽でしたよ☺️
私と同じ年齢で2歳差兄弟のママは、大変そうで毎回羨ましがられましたよ💦
イヤイヤ期と赤ちゃん返りなどが被ってしまうみたいですね💦

すぬーぴー🐶
4歳差だとちょうど上の子が幼稚園に行き始めてるので、下の子との時間を作りやすかったです✨
3人目も4歳差です(•ᵕᴗᵕ•)

ままり
年齢、体力、経済力はどの家庭も全然違うことなのでご自身のペースでいいと思います😭😭

ママリ
逆に乳児期育てにくすぎて、イヤイヤ期が激しすぎて2歳差にする余裕がありませんでした🤣
3歳すぎてぐっと育児が楽になり、やっと妊活しようと思えて、結局4歳半差になりそうです。2人目出産34の予定です。

3kidsママ
初産が30で、下の双子は34の時で4歳差です✨夫が朝早く夜遅い仕事なので、ワンオペでの子育てが大変で、あえて4歳差にしました✨本当の希望は5歳差でした!35歳までに授からなかったら1人っ子のつもりでした☺️つわり中にトイトレしなくて良いし、抱っこ辛い時は理解あって我慢してくれたので助かりました😭

ママリ
5歳差にしました😌
1人目22で出産、2人目27で出産です。
赤ちゃん返りないし、兄妹喧嘩もないし、上の子がいろいろ手伝ってくれるのでめちゃくちゃ助かります😆
20代前半と後半での出産ですが既に体力の衰えを感じてます😂💦
それでも3人目あるとしたら4歳くらいは年離したいです🥺(現在は3人目考えてないです)
2歳差はイヤイヤ期と赤ちゃん返りがダブルできたり、大きくなってからの兄弟喧嘩を考えたら私には無理だなって思ってます🥲(私自身2歳差で姉と弟がいて、毎日兄弟喧嘩してました)

はじめてのママリ🔰
1人目が既に30歳過ぎてたので、もう40歳までに2人産めたら良いやって感じでした笑。
なので4歳差以降で考えて4歳差にしましたけど、30歳までに産みたい!!とか思ってれば厳しいですよね💦
コメント