※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に2時間おきに起きてしまい、まとまって寝てくれない。ミルクを増やしても改善しない。どうしたら良いでしょうか。

2ヶ月になっても相変わらず夜2時間で起きちゃったりして、全然まとまって寝てくれない。ミルクの量も増やしたのに。どうしたら寝てくれるようになるんだろ。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは3ヶ月過ぎた頃から急に寝てくれるようになってめちゃくちゃ感動しました!

寝てる間に喉が渇いて起きるとかもあるらしいので湿度高めにしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湿度何度くらいにしていますか?

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部屋に湿度計ないのですが、象印の加湿器使ってて強にしてます。

    割と部屋入ると体感でも加湿されてる感ありますが途中で少し弱めてます。

    • 12月21日
♩

2ヶ月頃はまだ全然寝てくれませんでした🥲娘は夜まとめて寝るようになったのは母乳を辞めた9ヶ月の時でそれまで夜起きてました😵‍💫
旦那の休みの日に変わってもらったり昼間は子供と一緒にお昼寝してました☺️

ゆうママ

上の子は半年過ぎてもそんな感じでした💦
そのため夜中の授乳を減らしたり無くしたりして8ヶ月くらいの時には朝まで寝てくれました。
2人目は夜中は一回授乳するくらいだったので耐えられましたが、5ヶ月くらいまでは続きました。
現在3人目、夜中起こさないと5時間とか寝てくれますが、体重の伸びがイマイチで小児科医から3時間おきの授乳とミルク追加で、と指示が出てるので起こさないといけなくて…。せっかく寝てるのに、と思いながら起こしてます。
少しでも寝てくれる時間が長くなるといいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中の授乳を減らしたり無くしたりして、起きて泣いたりはしませんでしたか?💦
    ほんと赤ちゃんによるんですね。

    • 12月21日